
家の消臭をしてくれる業者をお探しですか?
部屋の消臭を考えるなら、臭いの原因や臭いの発生場所を把握し、臭いの元を解決する必要があります。
しかし、臭いは目に見えないため、どこで臭いが発生しているのか分かりづらいものです。
また、臭いの元を除去しても、壁紙や床に染みついてしまった臭いは、簡単に取り除けるものではありません。
今回の記事では、消臭を取り扱っている業者についてお伝えします。
消臭業者を選ぶときのポイントもご紹介していきます。
臭いが残っていると後々トラブルとなりやすいので、信頼できる業者を見つける参考にしてみてください。
1.部屋の消臭作業を依頼できる業者の種類とは?
部屋の消臭作業を依頼できる業者は、次の4種類です。
- 消臭専門業者
- ハウスクリーニング業者
- ゴミ屋敷清掃業者
- 特殊清掃業者
消臭作業を依頼する場合、業者の特徴や、得意不得意にあわせて選ぶことをおすすめします。
業者の種類によっては、臭いが染みついた内装を撤去する作業を行っていなかったり、腐乱臭などの酷い臭いを完全に除去することはできなかったりするからです。
消臭作業を依頼できる業者について、詳しくお伝えしていきます。
(1)消臭専門業者
消臭専門業者とは、その名前のとおり、消臭を専門に扱う業者です。
消臭を専門に取り扱うため、使用する消臭剤や消臭器具も豊富で、様々な現場の消臭に対応した実績があるといえるでしょう。
たとえば、生活臭やタバコ臭など、日常生活で発生する様々な臭いに対応してもらえるでしょう。
臭いが壁や床に染みついてしまっている場合であっても、壁や床の脱臭洗浄などを行い、徹底的に消臭してくれます。
一方で、消臭専門業者の場合、一般家庭での生活臭に関する依頼が多いため、死臭や火災臭などの特殊な臭いの消臭について経験が豊富だとは限りません。
死臭や火災臭は、消臭が不十分であれば臭いが近所に漏れてトラブルになりやすいです。
気になる臭いの原因を把握して、臭いにあわせて業者を選ぶといいでしょう。
(2)ハウスクリーニング業者
自宅を清掃してくれるハウスクリーニング業者なら、掃除にあわせて消臭も行ってもらえます。
ハウスクリーニングでは、部屋の清掃だけでなく、汚れが気になる水回りやキッチン、エアコンの掃除など、依頼者の希望にあわせて掃除や消臭を行ってくれます。
ハウスクリーニングは、賃貸物件の退去時にオーナーが依頼することが多いですが、近年では一般家庭の清掃にも対応する業者が増えています。
普段の掃除では取れなかった、臭いの元となる汚れを取り去ることで、消臭効果も期待できるでしょう。
ただし、ハウスクリーニング業者は家の清掃を主な業務としているため、壁や床に染みついた臭いを完全に除去することは難しいかもしれません。
ハウスクリーニングの一環として消臭を行うため、生活臭が気になる家庭に向いているといえるでしょう。
(3)ゴミ屋敷清掃業者
これまでお伝えしてきた消臭専門業者やハウスクリーニング業者は、家庭で発生した生活臭の消臭を得意にしていると言えます。
しかし、生活環境によっては、ゴミやカビなどが大量に発生して、強い臭いに困っている人もいるでしょう。
ゴミ屋敷清掃業者なら、生ゴミの臭いやカビ臭など、なかなか取り除けない酷い臭いにも対応してもらえます。
ゴミ屋敷清掃業者なら、ゴミや害虫などによって酷い臭いが発生するゴミ屋敷の対応に慣れています。
さらに、消臭に関する経験も豊富です。
ゴミ屋敷には、普段の生活で発生する生ごみや生活ごみが多く堆積するため、生活臭だけでなくカビ臭やゴミの臭いなど、不快な臭いに幅広く対応してもらえます。
ゴミ屋敷清掃業者なら、ゴミの処分や水回りの清掃なども経験が豊富なため、消臭だけでなく家全体をきれいに片付けてもらえるでしょう。
(4)特殊清掃業者
酷い臭いが気になる人は、特殊清掃業者へ消臭を依頼してみるのもおすすめです。
特殊清掃業者は、孤独死現場の清掃や消臭を行う業者ですので、酷い臭いであっても徹底的に消臭してもらえるからです。
発見の遅れた孤独死現場では、ご遺体の腐敗臭や死臭が強烈であることは決して珍しくありません。
賃貸物件や売却を考えている建物の場合、腐敗臭や死臭を完全に脱臭しておかなければいけません。
また、腐敗臭や死臭は、床や壁に染みついてしまい、家族が清掃しても決して取り除くことはできないのです。
特殊清掃業者は、孤独死現場の対応に慣れており、臭いの元を取り除き、完全脱臭しています。
酷い臭いの消臭に対応できる特殊清掃業者なら、タバコ臭やカビ臭など根強く残る臭いの消臭にもしっかり対応してくれるでしょう。
2.業者の消臭作業ではどんな臭いに対応できる?
業者の消臭作業ではどんな臭いに対応できるのでしょうか。
結論から言えば、どんな臭いにも対応してもらえると言えます。
業者に消臭依頼すると、たとえば次のような臭いに対応してもらえます。
- タバコ・生活臭
- 生ゴミ・カビ臭
- ペット・汚物臭
- 排水溝・水害臭
- 火災臭
- 死臭・腐乱臭
もちろん、どの業者でも全ての臭いに対応できるとは限らず、得意不得意はあるでしょう。
臭いの原因や程度によっては、対応してもらえない可能性もあります。
業者に依頼する前に、どんな臭いが気になるのか、どのような業者に依頼したらいいのか考えることをおすすめします。
(1)タバコ・生活臭
屋内で喫煙したときのタバコ臭や、普段の生活でも発生してしまう雑菌による生活臭は、非常に頑固でなかなか取り除くことができません。
特にタバコ臭は、壁や天井に染みこんでしまい、住人が清掃したり消臭剤を使用しても簡単にはとれないのです。
たとえば、建物を売却するときに、タバコ臭や生活臭を感じると資産価値が下がってしまう可能性があります。
また、賃貸物件から退去する時に、タバコ臭があると消臭費用を請求される可能性も考えられるのです。
特に、アパートやマンションなど空気の流れが悪い建物では、臭いがこもって臭いが染みつくことが珍しくありません。
タバコ臭や生活臭を完全に消しておかないと、後からトラブルに発展する可能性がありますので、業者による消臭も検討しましょう。
(2)生ゴミ・カビ臭
生ゴミやカビから発生する不快な臭いは、自分で清掃しても根強く残ってしまう臭いです。
生ゴミ臭やカビ臭は、臭いの発生源を特定することが難しく、さらに臭いの範囲が広いケースが多いからです。
特に、カビは水回りだけでなく、風の通りが悪く湿度の高い場所であれば至るところで発生するため、臭いを完全に取り除くことが難しいと言えます。
生ゴミ臭やカビ臭は、まずはゴミやカビを取り除いたうえで、染みついた臭いを除去する必要があります。
臭いの発生個所の特定や、除去、消臭を行うことで、根強く残る生ゴミ臭やカビ臭を徹底的に除去します。
また、消臭を行う業者によっては、オゾン脱臭機を使用して脱臭を行う場合もあります。
特殊清掃でも使われるオゾン脱臭機は、カビ臭や生ゴミ臭にも有効ですので、効果的に消臭できるでしょう。
広範囲に及びやすい生ゴミ臭やカビ臭も、業者へ依頼することでスムーズに消臭してもらえます。
(3)ペット・汚物臭
室内で犬や猫を飼育していると、動物独特の獣くさい臭いや、ペットの排泄物による汚物臭が自宅に染みついてしまいます。
ペット臭や汚物臭は、普段ペットと一緒に生活している家族では気付きにくいため、トラブルにつながりやすいのです。
例えば、自宅を売却したり、賃貸物件から退去する時にトラブルとなる傾向があります。
長くペットと生活していると、尿の臭いが壁や床、柱に染みこんでしまい、市販されている消臭剤では完全に消臭することができません。
業者に依頼すると、臭いの発生源を特定し、洗浄、消臭を行います。
また、必要に応じて発生個所の床や壁紙を除去することで、臭いを元から除去してもらえます。
ペット臭や汚物臭は同居している家族は気付きにくいからこそ、消臭業者に依頼して、徹底的に消臭してもらうと安心です。
(4)排水溝・水害臭
排水溝や水害による嫌な臭いには、消臭業者に対応してもらうことをおすすめします。
水回りで感じる下水のような排水溝臭や、水害による汚泥や生活排水などの水害臭は、非常に不快な臭いで、自分で消臭すると精神的にも肉体的にも負担になりがちだからです。
また、水害被害の場合、住み慣れた自宅が被害を受けて辛い状況ですので、出来る限り負担を軽くすることを考えましょう。
消臭業者なら、汚泥の除去や、廃棄する家電や家具の処分など、復旧にむけての片付けを依頼することもできるでしょう。
排水溝や水害の臭いは、汚泥や汚水を除去して洗浄した後に、除菌や消毒、消臭を行ってもらえます。
消臭業者に依頼すると、臭いだけでなく、衛生面でも安心です。
(5)火災臭
火災によって生じた臭いは、素人では取り除くことが難しいので消臭業者に依頼しましょう。
物が焼けたことで生じる煤(すす)による火災臭は、コンクリートや木材の凹凸に付着するため、簡単に除去することが難しいのです。
また、火災臭には人体に悪影響を及ぼす物質が含まれているため、完全に取り除くまでは建物で生活することが難しいと言えます。
さらに、火災現場の消臭では、焼けた内装を取り除いたり煤の洗浄作業を行うため、大規模な作業となるでしょう。
火災臭の消臭なら、リフォームや解体なども対応できる業者に依頼すると、スムーズに対応してもらえます。
また、強烈な火災臭を完全に除去する必要があるため、消臭効果の高いオゾン脱臭の取扱いに慣れている消臭業者を選ぶのがおすすめです。
(6)死臭・腐乱臭
孤独死現場で発生する死臭や腐乱臭なら、特殊清掃業者に依頼しましょう。
死臭や腐乱臭は素人が完全に除去することは難しいからです。
発見の遅れた孤独死現場では、腐敗した遺体から体液や血液がにじみ出て、床や壁に付着することが珍しくありません。
床や壁に染みついてしまった体液などは強烈な臭いを放ち、市販の消臭剤では太刀打ちできません。
特殊清掃業者なら、体液が染みついた壁や床など、臭いの発生源を除去し、洗浄や消臭を行うことで効果的に臭いを消すことができます。
また、オゾン脱臭機を導入することで、出来る限り元の状態に近づけるように脱臭を行っているのです。
さらに、特殊清掃業者に依頼することで、孤独死現場で起こりがちな近隣住民とのトラブルを避けることもできます。
特殊清掃業者なら、作業時に近隣に臭いが漏れ出ないように、荷物の運び出し時に配慮したり、近隣住民への十分な説明を行っているからです。
死臭や腐乱臭のある孤独死現場の消臭なら、特殊清掃業者に依頼することをおすすめします。
3.業者に消臭作業を依頼した際の費用相場
自分では消臭できないから業者に依頼しようと考えると、費用が気になりますよね。
消臭の経験が豊富な特殊清掃業者なら、タバコや生活臭、カビ臭など、ありとあらゆる臭いもお任せできます。
特殊清掃業者に依頼した場合の消臭の費用相場は、下記の表を参考にしてみてください。
作業内容 | 費用相場 |
---|---|
消臭剤、除菌剤の散布 | 16,700円~ |
オゾン脱臭機を使用した脱臭 | 1日あたり49,800円~ |
市販の消臭剤より強力な消臭剤や除菌剤を使用する場合、16,700円~が費用相場です。
ただし、消臭剤の散布だけで臭いが取りきれない場合や、臭いが広範囲に及ぶ場合、オゾン脱臭機を使用します。
オゾン脱臭機を使用する場合、1日当たり49,800円~が相場です。
なお、オゾン脱臭機を使う場合、臭いの程度によって脱臭する日数が異なるので注意してください。
4.業者に消臭作業を依頼する3つのメリット!
「業者に消臭してもらいたいけど費用が高い」と感じたかもしれません。
確かに決して安い金額ではないので、「自分で消臭したほうがいいのでは」と考えてしまうかもしれません。
しかし、業者に清掃作業を依頼すると、次のようなメリットがあります。
- オゾン脱臭などの専門知識を持っている
- 悪臭による肉体的・精神的な被害を受けない
- 短い時間で完璧に臭いを除去してくれる
業者に消臭を依頼するメリットについて、詳しくお伝えしていきます。
メリット1.オゾン脱臭などの専門技術を持っている
消臭業者なら、素人では消臭しきれない臭いでも除去することが可能です。
消臭業者は、特殊な消臭剤やオゾン脱臭など、専門技術を持っているからです。
また、業者は、市販品よりも強力な消臭剤や除菌剤を使用しています。
消臭剤を、特殊な機械で細かな粒子に変化させて壁や床に噴霧することで、消臭剤を部屋全体に行き届かせ、効果を引き立てています。
さらに、オゾンや消臭剤を、これまでの経験や専門技術を活かして効果的に消臭することができると言えます。
消臭業者は、経験や専門技術や道具を駆使して、どのような臭いにも対応できるようにしているのです。
メリット2.悪臭による肉体的・精神的な被害を受けない
消臭業者に依頼すると、悪臭による肉体的、精神的な被害を受けないメリットがあります。
消臭ではカビやヘドロなど、臭いの元になる物質を除去するため、不快な臭いで気分が悪くなったり、吐き気を感じたりします。
また、ゴミに群がる害虫を処理したり、孤独死現場の腐乱した状態を見たりすると、「見たくない」と生理的に拒絶反応を感じたり、消臭作業が精神的な負担となったりするのは当然のことです。
消臭業者なら、現場の状態によって防護服やマスクを着用して消臭しています。
また、水害や火災による被害を受けた家屋や、孤独死現場など、過酷な状況でも消臭作業を行っている消臭業者なら、悪臭への対応に慣れています。
悪臭によるダメージを受けずに消臭作業を徹底して行えることは、消臭業者に依頼するメリットと言えるでしょう。
メリット3.短い時間で完璧に臭いを除去してくれる
消臭業者に依頼すると、短時間で完璧に臭いを除去してもらえます。
臭いの元を除去するほか、臭いが染みついた壁や床を除去して消臭するのは、消臭業者だからこそできることなのです。
また、消臭業者が酷い臭いの現場で使用するオゾン脱臭機は、オゾンが気体となって部屋全体に行きわたります。
臭いが染みついた壁や床だけでなく、家具や家財などについた臭いを取り除くことができるため、不快な臭いが再発することなく、部屋に住み続けられるでしょう。
さらに、臭いは放置しておく時間が長いほど、臭いが定着して消臭が難しくなっていきます。
特に、孤独死現場のような過酷な環境では、数日消臭作業が遅れるだけで、消臭が難しくなっていくのです。
消臭業者なら、短期間で消臭してもらえるため、完璧に臭いを除去することができます。
また、以下の記事では家の片付けを業者に依頼するメリットについても紹介しています。
自分で家を片付けられるかどうか悩んでいる人は、こちらも併せてご確認ください。
家の片付け業者に依頼するメリットとは?費用や安心の業者選びを解説
5.消臭業者の選び方の4つのポイントとは?
消臭業者に依頼するメリットは多く、「臭いが取れないし、消臭業者に頼んでみようかな」と考えているかもしれません。
しかし、消臭業者のなかには、消臭の技術や経験が不十分のため、臭いを完全に除去できない業者もあります。
完全に臭いを除去できないと、賃貸物件から退去する時にオーナーとトラブルになったり、不動産を売却する時になかなか買い手がつかない可能性もあります。
また、相場より不当に高い料金を請求する悪質なケースも発生しているので、注意が必要です。
消臭業者を選ぶときには、しっかり選ぶポイントを抑えて、信頼できる業者に依頼しましょう。
ポイント1.どんな臭いに対応できるのか実績を確認する
消臭業者を選ぶときは、消臭作業の実績を確認しておきましょう。
消臭業者によっては、経験が浅いため完全に消臭してもらえない場合があるからです。
業者のホームページでは、実際に消臭作業した現場や内容などを実績として公開している場合があります。
臭いの種類や原因、消臭方法などを確認しておくことで、今悩んでいる臭いに対応できそうか判断する材料となるでしょう。
また、消臭の実績をホームページで公開していることは、消臭作業に対する自信が表れていると言えます。
消臭の実績をホームページで確認できない場合、見積もりを依頼する時などに問い合わせておく方法もあります。
なお、消臭作業の実績を確認する場合、直近1~3年以内の実績を確認しておくと安心です。
ポイント2.口コミなどを見て信頼できる相手か見極める
消臭業者を選ぶときは、口コミなどを確認しましょう。
口コミでは、実際に消臭を依頼した人のリアルな感想を見ることができるからです。
たとえば、消臭が完全に出来ておらず臭いが残っていた、作業員の態度が不誠実だった、料金が不明瞭で後日追加料金を請求された、などの口コミは非常に貴重な意見です。
口コミを確認することで、依頼したいと考えている業者が本当に信頼できるかどうか見極める材料にできるでしょう。
口コミを確認するには、業者のホームページを確認するほか、口コミサイトやまとめサイトを利用したり、グーグルマップの評価も参考にしてみましょう。
安心して消臭を依頼するためにも、口コミなどを参考にして信頼できる業者を見つけてください。
ポイント3.複数の業者から相見積もりを取り相場を理解する
消臭業者を選ぶときは、複数の業者へ見積もりを依頼しましょう。
複数の業者から相見積もりをとることで、消臭作業の相場を理解することができるからです。
消臭作業の相場は、消臭する家の間取りや臭いの原因や範囲、床や壁紙の撤去などの付帯作業など、それぞれの物件によって異なります。
複数の業者から見積もりしてもらうことで、相場を知ることができるため、不当に高額な料金を請求されずにすむでしょう。
また、消臭業者のなかには、不当に高額な請求を行う悪質な業者もいます。
相場から大きく外れた安い見積もりは、後から追加料金を請求される場合がありますので、注意してください。
悪質な消臭業者を選ばないためにも、相見積もりを取ることで相場を知っておきましょう。
ポイント4.事前見積書の内容が明瞭かどうか確認する
消臭業者を選ぶときは、事前見積書の内容が明瞭かどうか確認してください。
消臭業者のなかには、曖昧な見積で契約をとり、後から高額な追加料金を請求する業者がいるからです。
例えば、受け取った見積書に、「消臭作業一式」など、具体的な内訳が書かれていない場合は注意が必要です。
内訳が書かれていない見積書は、見積もり額に不当に料金を上乗せしていたり、追加料金が発生したりする可能性があります。
また、消臭業者を選ぶときは、現地を確認してもらったうえで見積もりしてもらいましょう。
業者によっては、口頭で見積額を伝える場合がありますがトラブルの元ですので見積書を貰っておいてください。
料金に関することは業者とトラブルになりやすいので、事前見積書の内容が明瞭かどうか確認しておきましょう。
また、業者の選び方についてより詳しく知りたいという人もいるはずです。
以下の記事では、具体的な選び方のほかにも、出来るだけ安く依頼する方法についても紹介しているので、併せてご確認ください。
ゴミ屋敷の清掃業者はどう選ぶ?費用を抑えるポイントも紹介
6.【地域別】おすすめの特殊清掃業者9選!
さっそくですが、オススメの業者をエリアごとに紹介します。
- 【関東・甲信越エリア】ブルークリーン
- 【関西エリア】エンディール
- 【九州エリア】特殊清掃プロスト
- 【東北エリア】クヨカサービス
- 【東海エリア】マルトニ
- 【中国エリア】こころテラス
- 【四国エリア】株式会社クリーンフォレスト
- 【北陸エリア】株式会社北陸遺品整理
- 【北海道エリア】株式会社ピースクリーン
【関東・甲信越エリア】ブルークリーン
関東・甲信越エリアは、ブルークリーンがおすすめです。
ブルークリーンは、相談から見積もりを出すまでを迅速に対応してくれます。
見積もりもわかりやすく、業務内容と料金を依頼者といっしょに確認するので、あとから追加料金を取られたといったトラブルは無いでしょう。
どんな部屋であっても相談を受け付けており、依頼者から「どんなことに悩んでいるのか?」しっかりと聞き出した上で解決策を提案してくれます。
ブルークリーンは、アメリカ政府機関が定めているガイドラインに沿った清掃技術を持っている国内で唯一清掃業者なので、清掃技術に関しては安心していいでしょう。
- 会社名:ブルークリーン株式会社
- 所在地:〒144-0047 東京都大田区萩中1-6-10フェニックス糀谷1F
- 対応エリア:東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城
- 受付時間:年中無休
- 電話番号:0066-9801-0500889
- 会社詳細ページ:https://www.recovery-aoao.jp/partners/890
【関西エリア】エンディール
関西エリアでおすすめなのは、エンディールです。
エンディールを利用した人からは、かなり高い評価を受けています。
とくにスタッフの対応がかなり好評で、「やさしく暖かいスタッフに対応してもらった」という声が多いようです。
エンディールは24時間365日いつでも相談を受け付けています。
見積もりも無料で出してもらえるので、関西エリアの方は、まず相談してみてください。
- 会社名:エンディール
- 所在地:〒540-0035 大阪府大阪市中央区釣鐘町1-5-9-504
- 対応エリア:大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県
- 受付時間:8:00~20:00 年中無休
- 電話番号:0120-77-2345
- 会社詳細ページ:https://endeal.net/
【九州エリア】特殊清掃プロスト
九州では、特製清掃プロストがおすすめです。
プロストは即対応を基本としており、24時間受け付けしております。
依頼後はすぐにスタッフが駆けつけてくれて、現場w確認してから見積もりを出してくれます。
場合によってはすぐに清掃してくれるので、早めにやってもらいたいなら相談してみてください。
迅速に対応してくれるプロストが、九州ではオススメの業者です。
- 会社名:PROST(プロスト)
- 所在地:〒811-2113 福岡県粕屋郡須恵町大字須恵1066-8
- 対応エリア:福岡県・佐賀県・大分県・長崎県・熊本県・宮崎県・鹿児島県
- 受付時間:年中無休
- 電話番号:0120-947-048
- 会社詳細ページ:https://prost-japan.com/
【東北エリア】クヨカサービス
東北エリアであれば、クヨカサービスがおすすめです。
クヨカサービスは現地の状況を調査してから、細かい見積もりを出してくれるので、作業が終わってから追加料金が発生することはありません。
見積もりが細かいので、金額に対して安心感を感じた利用者が多いようです。
クヨカサービスは利用者へのアンケートを参考にして常に業務改善に勤めている業者なので、安心して利用できるでしょう。
- 会社名:クヨカサービス
- 所在地:〒984-0831 宮城県仙台市若林区沖野2丁目10-64
- 対応エリア:宮城県、福島県、岩手県、山県県の一部エリア
- 受付時間:9:00~20:00 年中無休
- 電話番号:0120-505-777
- 会社詳細ページ:https://cyoka-s.com/
【東海エリア】マルトニ
東海エリアであれば、マルトニがおすすめです。
マルトニでは「何が必要でどう対処していくのが良いか」を、丁寧なヒアリングを元に提案してくれますよ。
見積もりの段階で作業内容をわかりやすく説明してくれます。
見積内容は細かく設定されており、後から追加料金が発生することはありません。
丁寧でわかりやすいマルトニが東海エリアでおすすめです。
- 会社名:マルトニ
- 所在地:〒455-0884 愛知県名古屋市港区七反野1丁目2202
- 対応エリア:愛知県・岐阜県・三重県・静岡県の一部・滋賀県の一部
- 受付時間:年中無休
- 電話番号:0120-59-0102
- 会社詳細ページ:https://www.marutoni.com/
【中国エリア】こころテラス
中国エリアでおすすめなのがこころテラスです。
こころテラスでは、現地の状況を確認してからしっかりとヒアリングしたうえで見積もりを出してくれます。
細かくきっちりと見積もりを出してもらえるので、後から追加料金が発生することはありません。
作業が始まってからやって欲しいことを追加しても、対応してくれますよ。
こころテラスのLINEアカウントを友だち登録しておけば、写真を送るだけで見積もりを出してくれます。
LINEで簡単に見積もりを出してもらえる、こころテラスが中国エリアではオススメの業者です。
- 会社名:こころテラス
- 所在地:〒731-5127 広島県広島市佐伯区五日市5-7-13
- 対応エリア:広島県・山口県・岡山県・鳥取県・島根県
- 受付時間:24時間 年中無休
- 電話番号:0120-927-383
- 会社詳細ページ:https://www.cleaning-business.jp/
【四国エリア】株式会社クリーンフォレスト
四国エリアでは、株式会社クリーンフォレストがおすすめです。
問い合わせ後に、無料で訪問してから見積もりを出してもらえます。
細かく見積もりを出してくれるのでわかりやすく、後から追加料金が発生することはありません。
脱臭マイスターという、一般社団法人日本除菌脱臭サービス協会が定めた厳しい基準をクリアした人だけが持てる資格を所有したスタッフが在籍しています。
脱臭に関して強い業者と言えるでしょう。
- 会社名:株式会社クリーンフォレスト
- 所在地:〒799-0103 愛媛県四国中央市川之江町余木569番地
- 対応エリア:愛媛県・香川県・徳島県・高知県
- 受付時間:8:00~20:00 年中無休
- 電話番号:0120-600-115
- 会社詳細ページ:https://cleanforest.net/
【北陸エリア】株式会社北陸遺品整理
北陸エリアであれば、株式会社北陸遺品整理がおすすめです。
24時間365日対応してくれています。
北陸遺品整理では、スマホで撮影した写真をホームページから送れば、写真を元に見積もりを出してくれます。
時間に余裕がなく忙しい人でも、気軽に利用できる業者です。
- 会社名:株式会社北陸遺品整理
- 所在地:〒910-0125 福井県福井市石盛1丁目509番地
- 対応エリア:福井県
- 受付時間:8:00~20:00 年中無休
- 電話番号:0776-76-3268
- 会社詳細ページ:https://hokuriku-ihin.com/
【北海道エリア】株式会社ピースクリーン
北海道エリアでおすすめの業者は、株式会社ピースクリーンです。
リーズナブルな料金で、丁寧かつ素早く作業してくれます。
作業のすべてをピースクリーンのスタッフが行うためコストが抑えられており、費用が安く設定されていますよ。
スタッフの大半が清掃に関しての有資格者なので、迅速にしっかりとした作業できれいにしてくれます。
安くて確実な清掃を行ってくれる、ピースクリーンが北海道エリアではおすすめです。
- 会社名:株式会社ピースクリーン
- 所在地:〒065-0026 北海道札幌市東区北26条東7丁目3-12
- 対応エリア:北海道(一部エリアを除く)
- 受付時間:8:00~17:00 (日曜日定休)
- 電話番号:011-712-0090
- 会社詳細ページ:https://peaceclean.net/
まとめ
今回の記事では、部屋の消臭作業を依頼できる業者についてお伝えしました。
業者に消臭作業を依頼する場合、臭いの種類や原因によって業者を選びましょう。
一般的な生活臭は、消臭専門業者やハウスクリーニング業者が対応できますが、タバコ臭やカビ臭、死臭や腐敗臭など、臭いが強く残りやすいケースでは特殊清掃業者に依頼してみましょう。
特殊清掃業者は、孤独死現場の死臭や腐乱臭に対応している業者ですので、臭いを元から完全に除去してもらえます。
また、消臭のプロとして、オゾン脱臭などの専門技術を活かして短期間で脱臭できるため、賃貸物件の退去時や、不動産の売却など、時間にゆとりがない場合でも対応してもらえるでしょう。
消臭しきれなかった臭いは、後々トラブルにつながりやすいため、見積もり内容や口コミ、実績を参考にして、信頼できる業者を見つけましょう。
また、地域ごとの特殊清掃業者やプロしか知らない特殊清掃に関する情報を発信している「特殊清掃マスター」というサイトもあります。
AOAOのコラムで紹介しきれていない内容もありますので、ぜひチェックしてみてください。
【関連記事】タバコ部屋の消臭におすすめ!空気清浄機と消臭スプレーの最強ランキング

監修者鈴木 亮太(すーさん)
▶経歴
・公益社団法人日本ペストコントロール協会 ペストコントロール技能師
・3,000件以上の孤独死案件に携わる
▶メディア出演
・「ABEMA 変わる報道番組 #アベプラ【公式】」ABEMA
・「田村淳の地上波ではダメ!絶対!」BSスカパー
・日刊SPA!
・bizSPA!フレッシュ
・「Channel恐怖」Aamzon prime video