
汚部屋が片付いた後の状態が見たいですか?
汚部屋の大掃除をやろうと思っても、散らかった部屋を前にして「この部屋は片付くの?」と考えてしまう人は多いでしょう。
汚部屋は高いモチベーションをもって正しく片付けていけば、必ずきれいになりますよ。
今回の記事では、汚部屋が片付いてきれいになった実例を、片付けのコツといっしょに紹介します。
汚部屋のビフォーアフターをみれば、片付けに対するモチベーションが上がりますよ。
1.事例で見る汚部屋のビフォーアフター画像5選!
実際に汚部屋から脱してきれいになった部屋を、画像付きで紹介します。
汚部屋がどのように変化しか比較して、自分の部屋がどう変わるかイメージください。
きれいになった部屋を想像すれば、汚部屋の掃除に対するモチベーションがわいてくるはずです。
(1)コンビニ弁当のゴミやペットボトルで溢れた汚部屋の掃除
まずはゴミであふれかえって汚部屋になったパターンです。
コンビニ弁当やペットボトルといった飲食物のゴミが、床とテーブルのいたるところに隙間なく散らかっています。
お客様は自身で必要・不要な物の判断が難しいと仰っていたようで、一般的な部屋の状態にして最低限の物だけ残るように荷物を整理することとなったそうです。
現地調査の結果、次の内容をお客様へ提案致しました。
- 不要物の仕分け
- 生ごみの清掃
- 整理整頓
- ハウスクリーニング
提案後、すぐに作業を実施してほしいと連絡を頂きましたので、段取りを作成。
作業は予定通りに完了し、ごみや不要物を撤去して、きれいに片付いています。
間取り | 3LDK |
---|---|
作業時間 | 8時間 |
作業人数 | 7名 |
作業費用 | 401,000円 |
(2)物が多すぎる汚部屋の清掃と引っ越し作業をした事例
こちらは物が多すぎて汚部屋になったパターンです。
さまざまなものがあり、必要なものと不要なものがよくわからない状況ですね。
現地調査の結果、今回は次の作業をお客様へ提案。
- 不要物の仕分け
- 残置物撤去
- 荷造りの補助
- 荷物の運搬
作業当日、お客様が何を持っていき何を置いていくか決めかねているご様子でしたので、お客様と相談しながら一つ一つ仕分けをしたようです。
清掃スタッフと一緒に仕分けをしていき、最終的には完全に必要なものと不要な物の仕分けが完了しました。
間取り | 1K |
---|---|
作業時間 | 7時間 |
作業人数 | 2名 |
作業費用 | 440,000円 |
(3)強烈な生ごみ臭と害虫が発生した汚部屋を掃除した事例
1番目と同じく、食品ゴミが増え過ぎて汚部屋になってしまったパターンです。
こちらの場合は、あまりにもゴミが多すぎて縦にも横にも散乱しており、生活スペースがない様に見えます。
部屋に入った瞬間に強烈な生ごみ臭が漂っており、「害虫がいる」とスタッフは感じたようです。
現地調査の結果、今回は次の作業をお客様へ提案いたしました。
- 不要物の仕分け
- 残置物の撤去
- 貴重品の捜索
- 生ごみの中身出し
- 簡易清掃
ゴミと必要な物の仕分けをひたすらくり返し、部屋が見違えるようにきれいになっています。
間取り | 1K |
---|---|
作業時間 | 8時間 |
作業人数 | 6名 |
作業費用 | 330,000円 |
(4)床が見えないほど食品ゴミが広がっている汚部屋の清掃事例
こちらのケースは食品ゴミに加えて、飲みかけのペットボトルやたばこの吸い殻が混ざっている状態です。
現地調査の結果、今回は次の作業をお客様へ提案。
- 残置物の撤去
- 生ごみの中身出し
- 簡易清掃
搬出通路の確保のため、まずはドア前に積もっているゴミを片付けた後、ペットボトルの中身出しと室内にあるゴミを撤去したようです。
食べ残しや飲み残しを処分しつつごみを捨てていくことで、部屋が見違えるようにきれいになりました。
間取り | 1LDK |
---|---|
作業時間 | 6時間 |
作業人数 | 2名 |
作業費用 | 275,000円 |
(5)水回りの排水口に大量の髪の毛が詰まった汚部屋の掃除事例
最後はキッチンや水回りのケースです。
風呂や洗面台といった水回りの排水口に、髪の毛が大量に詰まっています。
現地調査の結果、今回は次の作業をお客様へ提案。
- ゴミの処分
- ハウスクリーニング
- 除菌
- 脱臭
排水口に詰まったゴミや髪の毛を取り除いて、きちんと水が流れるようにしたうえで、水垢や油といった汚れを専用の薬品で落としたようです。
最後に部屋全体の除菌と脱臭を行って作業は完了です。
間取り | 1K |
---|---|
作業時間 | 1.5日 |
作業人数 | 3名 |
作業費用 | 165,000円 |
2.汚部屋を掃除するとこんなメリットがあります!
まずは汚部屋のビフォーアフターを紹介しました。
どれだけゴミが多くて汚れていても、しっかり掃除すれば部屋はきれいにできますよ。
次に、頑張って汚部屋を片付けるメリットを5つ紹介します。
- 集中力がアップする
- リラックス&安眠できる
- 健康状態が良くなる
- 人を家に呼べるようになる
- 自己肯定感がアップする
メリットは多いので、ぜひとも汚部屋からの脱却を目指してください。
メリット1.集中力がアップする
掃除をして汚部屋から抜け出した人は、集中力がアップしたようです。
散らかった部屋は認知能力と集中力が低下して効率が悪いという研究結果があります。
例えば、何かしているときも視界の隅に物が入るせいで集中力が途切れてしまうのです。
部屋やデスクをきれいにしておけば、仕事や勉強に集中できていい結果を出せるはずです。
メリット2.リラックス&安眠できる
汚部屋がきれいなら、部屋でリラックスできるようになり安眠にもつながります。
中には汚部屋に慣れて、部屋の汚れやゴミが気にならなくなる人はいるでしょう。
そのような人でも、綺麗な部屋の方が居心地はいいはずです。
自室でリラックスするためには、片付いた綺麗な部屋を手に入れましょう。
メリット3.健康状態が良くなる
部屋がきれいなら、健康状態がよくなる可能性もあります。
汚部屋に溜まっているハウスダストには、クシャミや鼻水、結膜炎といったアレルギーを招くことが医学的に証明されています。
「花粉症だと思っていたら、実は部屋のハウスダストが原因だった」という人もいるようです。
年間通して体調がすぐれないと思う人は、ぜひとも汚部屋を綺麗にしてください。
メリット4.人を家に呼べるようになる
部屋がきれいなら、友人や恋人を堂々と部屋に招待できますよ。
汚部屋だと、人を呼ぶことはできないでしょう。
散らかった部屋は、人に見られたくないですよね。
逆に部屋がしっかりと片付いていれば、堂々と見せられるはずです。
さらには整頓されている清潔な部屋を見れば、あなたへのイメージアップにもつながるでしょう。
メリット5.自己肯定感がアップする
部屋を片付ければ、自己肯定感がアップします。
「汚部屋を片付けた」という経験が、自分に対して自信がでてくるはずです。
また常にきれいに整頓されている部屋に住んでいることも、自信につながるでしょう。
自己肯定感が高まれば、仕事とプライベートのどちらにもいい影響を与えてくれますよ。
【関連記事】物が多い家の片付け術!すっきり暮らすための6つのコツ
3.汚部屋を清掃する5つのコツ!【ビフォーアフターを想像しよう!】
汚部屋を片付けて、きれいにするメリットが分かっていただけたでしょうか。
しかしメリットが分かったとしても、どこから始めればいいかわからないという人は多いでしょう。
ここからはお部屋を片付ける5つのコツを紹介します。
- ビフォーアフターを想像する
- まず掃除道具をそろえる
- 簡単な箇所から始める
- 範囲をあらかじめ決める
- 使うか迷ったら捨てる
片付けのまえにしっかりと準備しておくことが、汚部屋から脱却するコツです。
コツ1.ビフォーアフターを想像する
汚部屋の掃除で一番重要なのが、掃除した後の部屋を想像することです。
どういう部屋にして、どう過ごすかイメージすることで、掃除に対するモチベーションが高まってきます。
またイメージする部屋を実現するために、何が必要で何をやるべきかわかるはずです。
SNSや雑誌を参考に、自分がどのような部屋で過ごしたいか考えてみてください。
コツ2.まず掃除道具をそろえる
汚部屋の大掃除を始めるまえに、掃除道具を揃えましょう。
具体的には、次の6つを用意してください。
- ゴム手袋
- ゴミ袋
- ビニール紐
- 雑巾
- ハサミやカッター
- 収納グッズ
ゴミ袋は、燃えるゴミ用と燃えないゴミ用の袋を用意しておけば、ゴミの仕分けがスムーズに進みますよ。
また収納グッズがあれば、必要なものの仕分けも迷わず進めることが可能です。
コツ3.簡単な箇所から始める
片付けは、簡単な個所から始めていきましょう。
いきなり物が多い所から始めると、途中で挫折してしまうかもしれません。
ものが少ない所だとすぐに片付きます。
終わらせたことで達成感が得られて、続きの片付けや掃除がはかどるはずです。
汚部屋から抜け出すためにも、物が少なく簡単に終わりそうなところから始めましょう。
コツ4.範囲をあらかじめ決める
掃除をする前に、「今日はここまでやる」と範囲を決めて片付けるのがおすすめです。
終わりが見えないと、途中で挫折してしまう場合があります。
毎日ゴールを設定して片付けていけば、挫折することなく最後まで片付けられるはずです。
また自分に対してごほうびを用意するのも、モチベーションアップにつながるでしょう。
1日で終わらないなら、毎日のミッションを作って片付けの範囲を決めて行きましょう。
コツ5.使うか迷ったら捨てる
使うか迷ったら、思い切って捨てていきましょう。
いわゆる断捨離です。
とはいえ捨てるかどうか悩むものは多いかも知れません。
一例として、次のルールにそって捨てるものを決めてみてください。
- 半年以上使っていないなら捨てる
- 先に残すものを決める
- 同じようなものは1つだけ残す
重要なのは、最初に決めたルールを必ず守ることです。
妥協して捨てないものが出てくると、どんどん捨てるか悩んでしまい、結局捨てられなくなるかもしれません。
ルールを決めて、使うかどうか迷うものは思い切って捨てていきましょう。
【関連記事】汚い部屋はどこから片付ける?片付け術と業者選びのポイント
4.汚部屋の片付けはプロに依頼するのがおすすめ!
汚部屋片づけのコツを5つ紹介しました。
実践していただければ、必ず汚部屋から抜け出せるはずです。
しかし中には、「1人ではどうしようもない状態で、最初から終わりが見えない」という人もいるでしょう。
そのような方には、業者を利用するのがおすすめです。
業者に依頼すれば、1日もあれば部屋を綺麗にしてくれますよ。
不用品を分別して処分、そして部屋の掃除までやってもらえます。
プロの片づけを見ていれば、片付けのコツの勉強になるうえにアドバイスしてくれる業者もあります。
メリットが大きいので、汚部屋の掃除を業者に頼んでみてはいかがですか?
無料で見積もりを出してもらえるので、どれぐらいの費用がかかるかわかります。
また、ゴミ屋敷清掃業者の選び方についてより詳しく知りたいという人もいるはずです。
以下の記事では、具体的な選び方のほかにも、出来るだけ安く依頼する方法についても紹介しているので、併せてご確認ください。
ゴミ屋敷の清掃業者はどう選ぶ?費用を抑えるポイントも紹介
5.【地域別】片付けを依頼できる清掃業者9選
こちらでは、片付けを依頼できる清掃業者を地域別にご紹介します。
どの清掃業者を選べば良いかわからない方は、まずはあなたが住んでいる地域の清掃業者をご確認ください。
地域別のゴミ屋敷の片付けを依頼できる清掃業者は下記の通りです。
- 【関東エリア】ブルークリーン
- 【関西エリア】エンディール
- 【九州エリア】特殊清掃プロスト
- 【東北エリア】クヨカサービス
- 【東海エリア】マルトニ
- 【中国エリア】こころテラス
- 【四国エリア】株式会社クリーンフォレスト
- 【北陸エリア】株式会社北陸遺品整理
- 【北海道エリア】株式会社ピースクリーン
1社ずつ見ていきます。
【関東・甲信越エリア】ブルークリーン
関東・甲信越エリアは、ブルークリーンです。
365日24時間営業しており、即日対応可能です。
また、国内で唯一の米国政府機関のガイドラインを取り入れた特殊清掃や除菌の技術を持っています。
相談者に寄りそうサービスで、「ブルークリーンさんに任せてよかった」という口コミも多いです。
- 会社名:ブルークリーン株式会社
- 所在地:〒144-0047 東京都大田区萩中1-6-10フェニックス糀谷1F
- 対応エリア:関東・甲信越
- 受付時間:年中無休
- 電話番号:0066-9801-0500889
- 会社詳細ページ:https://www.recovery-aoao.jp/partners/890
【関西エリア】エンディール
関西エリアはエンディールです。
24時間365日営業しているので、いつでも相談できます。
急を要する方には即日で対応してくれるのも強みです。
ゴミ屋敷の清掃実績を多く持つエンディールを、安心してご利用ください。
また、精神的な原因で片付けができなくなった人に関しては、心理カウンセラーがカウンセリングサービスをしてくれることもエンディールの特徴です。
ゴミ屋敷でよくある捨てられない不安感を解消してくれます。
- 会社名:エンディール
- 所在地:〒540-0035 大阪府大阪市中央区釣鐘町1-5-9-504
- 対応エリア:大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県
- 受付時間:8:00~20:00 年中無休
- 電話番号:0120-77-2345
- 会社詳細ページ:https://endeal.net/
【九州エリア】特殊清掃プロスト
九州エリアは特殊清掃プロストです。
24時間365日対応のため、即日で対応してもらえます。
特殊清掃プロストは、ゴミ屋敷のような特殊な環境での片付け・消臭・清掃を専門としています。
さらに秘密厳守を徹底してくれるので、安心してご利用できます。
見積もり無料のため、気軽に相談してみてください。
- 会社名:PROST(プロスト)
- 所在地:〒811-2113 福岡県粕屋郡須恵町大字須恵1066-8
- 対応エリア:福岡県・佐賀県・大分県・長崎県・熊本県・宮崎県・鹿児島県
- 受付時間:年中無休
- 電話番号:0120-947-048
- 会社詳細ページ:https://prost-japan.com/
【東北エリア】クヨカサービス
東北エリアはクヨカサービスです。
24時間365日対応で、無料で見積もりをとってくれます。
さらに、見積もり後の追加請求もない明瞭会計で安心です。
クヨカサービスでは、専任スタッフ制を採用して依頼者との認識のズレをなくし、トラブルを防ぎます。
福祉施設や行政からのゴミ屋敷清掃の実績もあり、経験豊富な業者と言えます。
- 会社名:クヨカサービス(C’yoka service)
- 所在地:〒984-0831 宮城県仙台市若林区沖野2丁目10-64
- 対応エリア:宮城県、福島県、岩手県、山県県の一部エリア
- 受付時間:9:00~20:00 年中無休
- 電話番号:0120-505-777
- 会社詳細ページ:https://cyoka-s.com/
【東海エリア】マルトニ
東海エリアは、マルトニです。
24時間365日対応で、LINEでも問い合わせできます。
特殊な薬剤を使用した徹底的な消臭は、同業者が施工した後に相談が来るほどの腕前です。
清掃・消臭を完璧に行ってくれるので、安心してご利用ください。
また、ゴミ屋敷だけでなく、多数のペットを飼育したことにより汚れた、猫屋敷にも対応しています。
多数の実績を持つマルトニに、ぜひ一度ご相談ください。
- 会社名:マルトニ
- 所在地:〒455-0884 愛知県名古屋市港区七反野1丁目2202
- 対応エリア:愛知県・岐阜県・三重県・静岡県の一部・滋賀県の一部
- 受付時間:年中無休
- 電話番号:0120-59-0102
- 会社詳細ページ:https://www.marutoni.com/
【中国エリア】こころテラス
中国エリアはこころテラスです。
24時間年中無休で対応してくれます。ゴミ屋敷の写真をLINEで送るだけの、スピード見積もりもできます。
こころテラスは、清掃業者が断るほど汚れたトイレやお風呂なども清掃できる、片付け・特殊清掃のプロです。
また、テレビや新聞などにも取り上げられるだけの、知名度と実績を持っています。
猫屋敷・犬屋敷など、特殊な状況でも清掃できるこころテラスに、ぜひ一度ご相談ください。
- 会社名:こころテラス
- 所在地:〒731-5127 広島県広島市佐伯区五日市5-7-13
- 対応エリア:広島県・山口県・岡山県・鳥取県・島根県
- 受付時間:24時間 年中無休
- 電話番号:0120-927-383
- 会社詳細ページ:https://www.cleaning-business.jp/
【四国エリア】株式会社クリーンフォレスト
四国エリアは株式会社クリーンフォレストです。
訪問見積もり無料のため、気軽に問い合わせできます。また見積もり後の追加料金も、一切発生しないので安心です。
クリーンフォレストは、家に関するすべての相談を受け付けています。
脱臭マイスターなどの特殊清掃関連の資格を持ち、特殊な環境の清掃実績を数多く持っています。
ゴミ屋敷でお悩みの方は、信用第一を掲げているクリーンフォレストに、ぜひ一度ご相談ください。
- 会社名:株式会社クリーンフォレスト
- 所在地:〒799-0103 愛媛県四国中央市川之江町余木569番地
- 対応エリア:愛媛県・香川県・徳島県・高知県
- 受付時間:8:00~20:00 年中無休
- 電話番号:0120-600-115
- 会社詳細ページ:https://cleanforest.net/
【北陸エリア】株式会社北陸遺品整理
北陸エリアは株式会社北陸遺品整理です。
携帯やスマートフォンで撮影した写真をメールするだけで、無料で見積もりしてくれます。
忙しい方はご利用いただくと良いでしょう。見積もり後の追加請求もありませんので、ご安心ください。
ゴミ屋敷の清掃では、資格を持った専門スタッフが全て対応してくれます。
また商品価値がある物の買取や、国内外への寄付などで、清掃費用を最小限にしてくれるのも魅力です。
- 会社名:株式会社北陸遺品整理
- 所在地:〒910-0125 福井県福井市石盛1丁目509番地
- 対応エリア:福井県
- 受付時間:8:00~20:00 年中無休
- 電話番号:0776-76-3268
- 会社詳細ページ:https://hokuriku-ihin.com/
【北海道エリア】株式会社ピースクリーン
北海道エリアはピースクリーンです。
特殊清掃の優良事業所として表彰されるほど、清掃に定評のある業者です。
また脱臭マイスターなど、特殊清掃に関する資格も持っています。
数多くの清掃実績と専門知識を持っているため、安心してご利用できます。
ゴミ屋敷でお悩みの方は、ぜひ一度ピースクリーンにご相談ください。
- 会社名:株式会社ピースクリーン
- 所在地:〒065-0026 北海道札幌市東区北26条東7丁目3-12
- 対応エリア:北海道(一部エリアを除く)
- 受付時間:8:00~17:00(日曜日定休)
- 電話番号:011-712-0090
- 会社詳細ページ:https://peaceclean.net/
まとめ
今回の記事では、汚部屋のビフォーアフターを紹介しました。
まずは自分の部屋がきれいになった状態をイメージして、片付けに対するモチベーションを高めて行きましょう。
モチベーションが上がって来たら、掃除道具を揃えてすぐに終わりそうな所から始めてみてください。
無理に1日で終わらそうとせずに、毎日のノルマを作って日にちをかけて掃除してきましょう。
どうしても終わりが見えないなら、業者に依頼するのもおすすめです。
業者に頼めば1日で終わらせてくれるうえに、必要なものと不要なものの分別もやってもらえますよ。
さらには、片付けに対するアドバイスが貰える場合もあります。
「自分では片付けられないかも」と思っている人は、業者へ依頼することを検討してみてください。

監修者鈴木 亮太(すーさん)
▶経歴
・公益社団法人日本ペストコントロール協会 ペストコントロール技能師
・3,000件以上の孤独死案件に携わる
▶メディア出演
・「ABEMA 変わる報道番組 #アベプラ【公式】」ABEMA
・「田村淳の地上波ではダメ!絶対!」BSスカパー
・日刊SPA!
・bizSPA!フレッシュ
・「Channel恐怖」Aamzon prime video