ゴミ屋敷に住み続けると病気になる? 危険性や病気になった際の対処法を解説

自宅がゴミ屋敷になってしまい「病気になってしまうのではないか」と不安になっていませんか。

また、ゴミ屋敷に住み続けると、どのような危険性があるのかと疑問に思っている人もいるでしょう。

自宅の汚れの程度にもよりますが、あまりにも不衛生な場合、健康に被害を及ぼす可能性があります

感染症や食中毒といった、命に関わる病気にかかってしまうかもしれません。

この記事では、ゴミ屋敷に住み続けることでかかってしまう病気の種類、病気になった際の対処法などを紹介します。

ゴミ屋敷の片付け方も記載していますので、ぜひ参考にしてください。

1.ゴミ屋敷を作る原因となる病気の種類とは?

ゴミ屋敷を作る原因となる病気の種類とは?

まず、ゴミ屋敷を作る背後に潜む病気や心的要因について見ていきましょう。

こちらで紹介する内容を知っておけば、自分や家族がゴミ屋敷の状態を作ってしまう背景を理解し、適切な対策やサポートを取る一歩となります。

具体的に紹介する内容は以下の通りです。

  • 買い物依存症
  • ためこみ症
  • 強迫性障害
  • うつ病
  • セルフネグレクト
  • ADHD
  • 認知症
  • 統合失調症

これらの疾患の特徴や症状、そしてそれがゴミ屋敷を作る原因となるメカニズムについて解説します。

(1)買い物依存症

買い物依存症とは、心の安らぎや達成感を得るために過度に買い物を繰り返す病気です。

この依存症の理由として、過去のトラウマや日常のストレス、自己価値の低さなどが挙げられます。

例えば、仕事や人間関係のストレスから逃れるために、毎週のように新しい服やアクセサリーを購入したものの、買った物は使用せずに部屋に放置しました。

その結果、徐々に部屋が物で溢れかえるゴミ屋敷となったのです。

このような状態にならないためには、自分の購入行動を振り返り、必要な物だけを購入する習慣をつけなければなりません

(2)ためこみ症

ためこみ症とは、必要のない物やゴミを捨てられずに溜め込む傾向のある疾患です。

過去の失敗やトラウマ、孤独感から物に固執することで心の安定を求める場合があるとされています。

昔の手紙やプレゼント、使用済みの日用品などを手放せず、その結果部屋は物で埋まり、生活が困難となった例もあります。

(3)強迫性障害

強迫性障害は、繰り返し行いたくない行動や考えが頭から離れない心の疾患です。

一部の患者さんでは物を捨てることに対する過度な恐怖や罪悪感が生じ、結果として物を捨てられなくなることがあります。

例えば、「もし捨てた物が後で必要になったらどうしよう」との考えが強迫的に頭をよぎり、結果的に部屋が物であふれる状態となることです。

(4)うつ病

うつ病は、気分の低下や興味喪失、無気力などの症状が持続する精神的な疾患です。

うつ病の患者さんは日常生活の動機付けが低下し、家の中の整理整頓や掃除が困難となることがあります。

具体例として、日々の生活に疲れ、物を片付けることすら力を感じられず、部屋がゴミで埋まる状態になってしまった事例があります。

うつ病を患っている方は、ゴミ屋敷の片付けだけでなく、自身の心のケアが何より重要です。

そのため、まずは近くの精神科クリニックや病院を受診し、専門家のアドバイスを求めることをオススメします。

(5)セルフネグレクト

セルフネグレクトとは、自らの生活環境や健康を放棄する行動や状態を指します。

この状態は高齢者に多く見られるものの、若年層でも発生することがあり、その原因は多岐にわたります。

具体例として、Aさんは重度のセルフネグレクト状態となり、食事や入浴を怠り、家の中はゴミや不要物で埋まってしまいました。

セルフネグレクトの状態にある方は、単に物を片付けるだけでなく、身体や心のケアも必要です。

そのため、地域の保健センターや福祉施設に相談し、適切なサポートを受けることを強く推奨します。

専門家との協力のもと、適切なサポートを受けることで、健康な生活を取り戻す第一歩を踏み出しましょう。

(6)ADHD

ADHD(注意欠如・多動症)は、注意力の散漫さや衝動性、過活動といった症状が特徴的な神経発達障害です。

これらの症状から日常生活における整理整頓の困難さが見られることがあり、結果としてゴミ屋敷の状態になる可能性も指摘されています。

具体例として、BさんはADHDを持つことから、物を捨てる判断が難しく、また、片付けるという行動に取り掛かるエネルギーを持てずに部屋が散らかり続けていました

ADHDの症状がゴミ屋敷の原因である場合、片付けだけでなく、その背景となる症状の治療やサポートが必要です。

専門家と相談し、適切な治療やサポートを受けることで、生活の質を向上させることが可能です。

(7)認知症

認知症は、記憶や判断力、日常の生活能力が低下する疾患です。

認知症の進行に伴い、物の整理整頓やゴミの捨て方など、日常生活の一部が困難となるパターンがあります。

具体例として、Aさんは初期の認知症を患っており、以前はきちんと管理していた書類や物品が部屋中に散乱してしまっていました。

このような状況は、本人の意識ではなく疾患が原因となっており、家族や周囲が気づくことが多いです。

もし、認知症がゴミ屋敷の原因と考えられる場合、ただ片付けるだけではなく、専門医の診断や治療が不可欠です。

(8)統合失調症

統合失調症は、思考・感情・行動に影響を及ぼす精神障害の一つです。

統合失調症の患者さんは日常生活の自律が困難になるとされています。

例として、Bさんは統合失調症を患い、家に帰ると外の声や音に過敏になり、外界から自分を守るためにゴミや物を部屋中に積み重ねて隠れるような生活をしていました。

このような行動は、疾患の症状としての幻覚や妄想が影響している場合があります。

単に部屋を片付けるだけでなく、統合失調症の症状としての背景を理解し、専門家の治療やサポートを求めることが必要です。

2.危険!ゴミ屋敷の住人がかかる可能性のある病気

ゴミ屋敷でさまざまな病気にかかるリスクを示した画像

まずは、ゴミ屋敷に住み続けることでどのような病気のリスクがあるのかを説明します。

どの病気も危険性がありますが、とくに注意してほしいのは虫刺されです

「ただの虫刺されだから大丈夫」と軽視する場合もあるでしょうが、ウイルスを持ったダニに噛まれると重篤化する危険もあります。

では、それぞれどのようなリスクがある病気なのか、詳しく見ていきましょう。

(1)感染症

不衛生な環境は感染症を発症させる可能性があります。

ゴミが溜った片付けられていない部屋には、埃やカビ、微細なウイルスなどが漂っているからです。

これらを吸い込み、喉や鼻に付着すると感染症を発症させてしまいます

とくに、普段から病気になりやすく免疫力が低い人は、ゴミ屋敷に住み続けることで重篤化してしまうかもしれません。

体調が悪い場合は「ただの風邪」と放置せず、ゴミ屋敷が原因でかかる感染症を疑ってください。

(2)食中毒

ゴミ屋敷で飲食をすることで、食中毒になる可能性があります。

ゴミ屋敷には、食中毒の原因となる微細なウイルスが漂っている場合もあるのです。

食べ物自体はもちろんですが、自身の手や口からウイルスを体内に入れてしまう危険性もあるので注意しましょう。

下痢や腹痛で済めばよいですが、なかには食中毒によって溶血性尿毒症やギランバレー症候群などの合併症が引き起こされることもあります。

(3)ぜんそく

埃や微生物などを吸い込むことで、ぜんそくになってしまうかもしれません。

ぜんそくとは、気道に炎症が起こり気管支が狭くなる病気です。

呼吸しづらくなり、人によっては呼吸困難に陥ってしまう場合があります

このようなリスクを回避するためにも、ゴミ屋敷を片付けましょう。

(4)虫刺され

ゴミの種類によっては虫が繁殖し、虫刺されが頻発する可能性があります。

とくに、ダニを媒介する病気には注意が必要です

ウイルスを持ったダニに噛まれると、ダニ媒介性脳炎やツツガムシ病を発症する可能性があります。

下痢や嘔吐で済めばよいですが、まれに意識障害や痙攣を引き起こし、重篤化する危険性も少なくありません。

「ただの虫刺され」と侮らないよう注意しましょう。

(5)うつ

ゴミ屋敷に住み続けることが原因でうつになってしまう人もいます。

うつは精神的な落ち込みが原因でなる精神疾患です。

「何もしたくない」とやる気を失くし、脳が働かなくなっていきます。

とくに、気分が落ち込みやすい性格の人は、ゴミ屋敷に住み続けることで、さらに悪化してしまうでしょう。

(6)外傷

埃やダニだけではなく、床に散らばっているゴミや物で怪我をする可能性があります。

誤って踏んでしまい、傷口から細菌が入れば、そこから感染症を引き起こすかもしれません。

では、ゴミ屋敷でこれらの病気や怪我になる原因は一体何なのか、詳しく見ていきましょう。

3.知っておこう!ゴミ屋敷で病気になる原因

ゴミ屋敷で病気になる原因を示した画像

ゴミ屋敷に住み続けて病気になるのは、主に3つの原因があります。

これらがなぜ原因と言えるのか、その理由をそれぞれ紹介します

原因を知って、自分に当てはまるかどうかの参考にしてみてください。

原因1.有害で微細な埃や塵が舞っている

物が溢れ片付けられていない部屋には、たくさんの埃や塵が舞っています。

壁や床などに溜っているものが、歩くたびに巻き上げられるのです。

埃や塵を吸い込むことで、ぜんそくになったり、感染症を引き起こしたりします。

目に見えない分、危険性が高いと考える人は少ないでしょう。

しかし、ゴミ屋敷に住み続けるリスクが高いのは、体内に入る可能性のある埃や塵による病気です。

原因2.物が散乱して何が落ちているか分からず危ない

ゴミや物が多く、足の踏み場もない状態の場合、部屋のなかを歩くのは安全ではありません。

何が落ちているか分からないからです。

例えば、ガラスの破片や針、ハサミなど、片付けられていない部屋にはこれらが落ちている可能性があります。

大きなものは避けられても、小さなものまでは気づかないでしょう。

小さな怪我でさえ、大きな病気に繋がる可能性があるので気を付けてください。

原因3.リラックスできず気分が落ち込みやすい環境にある

ゴミ屋敷のようにリラックスできない環境は、うつの原因になります。

なぜなら、心が休まらず日々の疲れも残ったままとなり、気分が落ち込みやすくなるからです。

毎日仕事で忙しく掃除する暇もなければ、いつの間にかゴミ屋敷になっていることも少なくありません。

その状態を放置したまま住み続けると、心身ともに疲れ切ってしまう可能性があります。

仕事にも集中できず、さらに気分が落ち込むでしょう。

4.ゴミ屋敷を作ってしまいがちな人の性格とは?

ゴミ屋敷を作ってしまいがちな人の性格とは?

この見出しでは、ゴミ屋敷を作りやすい性格や心的傾向を紐解きます。

こちらで紹介する内容を知っておけば、自らの性格やクセを見つめ直し、予防や改善のアプローチを考えるきっかけとなります。

知らないままでいると、自分の性格や習慣がゴミ屋敷の原因となることに気付かず、状況の改善が難しくなる可能性があります。

具体的に紹介する内容は以下の通りです。

  • 物を捨てることが苦手
  • 買い物が好き
  • 片付けが苦手
  • 孤独感が強い
  • 仕事が忙しい
  • 人に頼ることが苦手
  • 汚い物は触りたくない

これらの性格や特徴を持つ人がなぜゴミ屋敷を作りやすいのか、そしてその性格をどのようにして自覚し、ゴミ屋敷を予防・改善するための方法を提案します。

性格1.物を捨てることが苦手

物を捨てることが苦手な人は多く、これは一般的に「捨てられない性格」とも呼ばれます。

物への執着心が強かったり、未来への不安が原因として挙げられています。

たとえば、Aさんは子供の頃から大切にしたおもちゃや本を捨てることができず、大人になった今もその習慣が続いています。

その結果、部屋が物で溢れかえってしまい、生活の質が低下しているのです。

このような人は、片付けや整理整頓のプロフェッショナルのサポートを受けることで、物との向き合い方や捨てる勇気を持つことができます。

自分一人での整理が難しい場合は、専門家やサービスを利用して、快適な生活空間を取り戻しましょう。

性格2.買い物が好き

買い物が好きというのは、多くの人に共通する性格となります。

新しい物を手に入れることで得られる喜びや満足感が、繁忙な日常からの一時的な逃避やストレス解消として働くからです。

例えば、Bさんは仕事や家庭のストレスから逃れるために、休日のショッピングを楽しみにしています。

しかし、度が過ぎると部屋が物であふれ、ゴミ屋敷のような状態になりかねません

購入する前に、本当に必要かどうかを考え、購入後は適切に収納や整理をすることが大切です。

性格3.片付けが苦手

片付けが苦手と感じる人は少なくありません。

多忙な日常や疲れからくる達成感の欠如が、物の整理整頓を後回しにする原因となっています。

例えば、Cさんは仕事帰りの疲れから、家の片付けを避けてしまうことが多いです。

このような状況が続くと、部屋はどんどん物で溢れ、ゴミ屋敷のような状態になることもあります。

片付けを苦手と感じる場合、小さなところから始めること、またはプロの片付け師や清掃業者に頼ることも考慮すると良いでしょう。

性格4.孤独感が強い

孤独感が強い人は、その心の中に抱える空虚感や不安を埋めるために、物を買い集める傾向があるとされています。

孤独感は消費行動への刺激を与え、物への依存度を高める可能性が示唆されているからです。

例えば、Aさんは、人間関係のトラブルから孤立感を感じ、ショッピングを繰り返していました。

彼女は新しいものを買うことで一時的に安心感を得るも、部屋は物であふれかえり、次第にゴミ屋敷のような状態となってしまいます。

孤独感が強い場合、心のケアが重要となるため、カウンセリングや支援団体の利用を検討しましょう。

人との繋がりや共感を得ることで、心のバランスが整い、健やかな生活環境を築くサポートとなります。

性格5.仕事が忙しい

仕事が忙しい人は、日常の家事や片付けを後回しにすることが多く、結果として部屋が乱れがちになります。

過労や長時間労働は家庭生活への影響が大きく、家の中が乱れる主な原因となるからです。

例として、Bさんは毎日遅くまで仕事をしており、家に帰っても疲れてすぐ寝てしまう日々を繰り返していました。

その結果、家の中は洗濯物や食器、ゴミが山積みとなり、ゴミ屋敷の状態へと進行してしまったのです。

忙しいからこそ、週末の大掃除を定期的に行ったり、外部の清掃業者に掃除を代行してもらうなどして、健康的な生活環境を維持しましょう。

性格6.人に頼ることが苦手

人に頼ることが苦手な人は、問題や課題を一人で解決しようとする傾向があります。

このような性格の人は、他人の目を気にして自分の問題を公にすることを避け、内向的になりがちです。

具体例として、Aさんは片付けが苦手で家が乱れていましたが、友人や家族に相談することを避けていました。

この結果、部屋の中は物で溢れ、ゴミ屋敷状態になってしまったのです。

もし片付けが難しいと感じる場合、プロの掃除業者に相談することも一つの方法です。

適切なサポートを受けることで、生活環境を改善し、メンタルの健康も維持することができます。

性格7.汚い物は触りたくない

汚い物を触りたくない性格の人は、ゴミや不要な物を放置する傾向があります。

このような人は、汚れた物に触れることに過度な嫌悪感を感じ、そのため整理整頓の行動を回避することが多いです。

具体例として、Bさんは使い終わった食器をすぐに洗いたくないと感じ、そのまま放置してしまいました。

結果として、キッチンは汚れた食器であふれ、清掃が一層困難になってしまったのです。

汚い物を放置することが、結果的に更なる汚れや混乱を生む原因となります。

業者に清掃を依頼したり、定期的に片付ける習慣を持つことで、快適な生活空間を手に入れることができます。

5.ゴミ屋敷を作ってしまう心理的な要因とは?

ゴミ屋敷を作ってしまう心理的な要因とは?

次に、ゴミ屋敷を作り出してしまう背後の心理的な要因について見ていきましょう。

こちらで紹介する内容を知っておけば、自分や他者の行動背景を理解し、感じるストレスや悩みを緩和するためのアプローチが見えてきます

知らないままでは、単に「片付けられないだけ」と思いがちですが、深い心の動きや環境が影響していることを理解できると、適切なサポートや理解が生まれるでしょう。

具体的に紹介する内容は以下の通りです。

  • ストレスから自分を守るため
  • 片付けたくても気力が湧かない
  • 通常の生活を維持する意欲が無い

これらの心理的要因と、その背景にある心の状態や外的環境、そしてその状態を改善するための方法やサポートを提案します。

要因1.ストレスから自分を守るため

ゴミ屋敷が形成される背後には、ストレスから自分を守る心理的な要因が存在します。

過度なストレスが心の負担となり、ゴミや不要品に囲まれることで外部の刺激から自身を遮断し、安心感を求めるからです。

例えば、Aさんは仕事での過度なストレスから逃れるために、不要なものを手放せずに部屋に積み上げていました。

その結果、部屋は徐々にゴミ屋敷化していったのです。

しかし、このような状況は健康を害する可能性があるため、自身の生活環境を見直すことが必要です。

ゴミ屋敷専門のクリーニング業者やカウンセリングを受けることで、新しい一歩を踏み出しましょう。

要因2.片付けたくても気力が湧かない

ゴミ屋敷が生まれる背後には、片付けたいのに気力が湧かないという心理的な要因が隠れています。

心の問題から来る疲労や気力の低下は、身の回りの片付けを困難にする要因となるからです。

例として、Bさんは仕事や家庭の悩みから日常のストレスが溜まり、部屋を片付ける気力が湧かなくなりました。

次第に部屋はゴミで溢れかえり、ゴミ屋敷へと変貌していったのです。

しかし、気力が湧かないからと放置してしまうことは、健康を損ねる危険が伴います。

このような状態を改善するためには、ゴミ屋敷の清掃業者に相談することをおすすめします。

新しい一歩を踏み出して、より健やかな生活を目指しましょう。

要因3.通常の生活を維持する意欲が無い

通常の生活を維持する意欲が失われることも、ゴミ屋敷を生み出す要因の一つです。

こうした心の状態の裏には、深刻なうつ病や生活への希望の喪失など、様々な精神的な問題が潜んでいることが考えられます。

実際、日常生活の維持に対する意欲の喪失は、重度のうつ病や精神的な疾患のサインであることが多いです。

例えばCさんは、仕事を失ったことをきっかけに、日常の生活への興味や意欲を失いました。

その結果、自宅がゴミで溢れ、ゴミ屋敷と化してしまったのです。

しかし、一人で抱え込まず、専門家やサポート団体に相談することが大切です。

できるだけ早く解決して、健康的な生活を取り戻しましょう。

6.まずは病院へ!ゴミ屋敷が原因で病気になった際の対処法

ゴミ屋敷が原因で病気になったときの対処法を示した画像

実際に病気になった際、どのように対処したらよいのでしょうか。

病院に行くことはもちろんですが、病気の原因となったゴミ屋敷を片付けることも大切です。

一刻も早くゴミ屋敷を片付けるには、専門業者に依頼することをおすすめします。

ゴミ屋敷が原因で病気になった際の対処法について、詳しく見ていきましょう。

対処法1.すぐに医療機関を受診する

どのような病気にかかっているにせよ、すぐに医療機関を受診しましょう。

症状を確認したうえで、市販薬よりも効果のある処方箋を出してくれるからです。

ゴミ屋敷が原因の病気は本人でさえ想定していなかった場合が多く、市販薬では効果が出ない場合があります。

つまり、適切な治療と処方を受けるために、医療機関を受診することが大切なのです。

対処法2.ゴミ屋敷を片付ける

適切な治療を受けても病気が再発する場合があるので、ゴミ屋敷を早めに片付けることが大切です。

部屋がきれいになり、埃やウイルスが軽減されれば吸い込む心配はありません。

足の踏み場ができれば、怪我をすることもなくなるでしょう。

気分も晴れ、リラックスできる環境を取り戻せます

対処法3.自力での片付けが困難なら業者に依頼する

もし、ゴミ屋敷を自力で片付けるのが困難な場合は業者に依頼しましょう。

部屋の片付けはもちろんですが、不要物の処分やハウスクリーニングまでおこなってくれます。

多くの経験を積んできた清掃のプロであれば、ゴミ屋敷解消のためのアドバイスをもらえるでしょう。

手っ取り早くゴミ屋敷を解消したい人は、ぜひ業者に依頼してみてください。

7.病気になる前に!自分でゴミ屋敷を片付ける手順

部屋の片付け手順を示した画像

ゴミ屋敷に住み続けることで、さまざまなリスクがあることが分かりました。

このようなリスクを負わないためにも、できるだけ早く部屋を片付けましょう

そこで、自分でゴミ屋敷を片付ける手順を紹介します。

それぞれ、作業理由を記載していますので、参考にしてみてください。

手順1.1日の作業範囲を決める

まずは、1日の作業範囲を決めましょう。

ある程度ゴールがあるほうが、モチベーションが下がらずに作業できます。

ゴミ屋敷の片付けは汚れの程度にもよりますが、かなり根気のいる作業です。

早く片付けたい気持ちはあると思いますが、すべての部屋を1日で片付けようとすると逆にモチベーションが下がってしまいます

そのため「今日はこの部屋」「明日はこの部屋」というように、作業範囲を決めると諦めずに片付けることができるでしょう。

手順2.害虫駆除をおこなう

作業範囲を決めたら、害虫駆除をおこなってください。

物を動かすたびに害虫が出てくると片付けに集中できないからです。

また、駆除するのに時間もかかります

前もって燻煙剤で駆除しておき、清掃中はスプレーを携行すればすぐに対処できるでしょう。

手順3.ゴミや物の仕分けをする

床や壁をきれいにする前に、まずはゴミや物の仕分けをしましょう。

大きなゴミや物がなくなるだけで、散乱した部屋が片付いたように感じ、片付けへのモチベーションが上がります

最近使ったことがあるものは「必要」なものとして取っておき、1年以上使用していないものは「不要」に分けてください。

不要な物でも、お金に換えられそうな物は「保留」として残しておいてもよいでしょう。

ただし、残すものが多くなってしまうと再びゴミ屋敷になる原因なので、出来る限り「保留」として残すものは少なくすると良いです。

手順4.ゴミ出しと清掃作業をする

仕分けが終わったら、ゴミ出しと清掃作業をしましょう。

ゴミや不要物を処分すれば部屋がすっきりし、清掃する壁や床も見えてきます。

掃除機である程度の埃を吸い、雑巾やモップなどで拭きあげてください。

通常よりも念入りにおこなうと、カビや埃が溜まるのを抑制できるでしょう。

ただし、汚れがひどく自分で対処できない場合は、清掃業者へ頼むのもおすすめです。

片付けとハウスクリーニングを手早く済ませてくれるので、病気になる不安から解消されます。

8.清掃業者の作業内容を紹介!ゴミ屋敷の片付け事例

片付け事例を紹介することを示した画像

自分でゴミ屋敷を片付ける手順を紹介しましたが、どうしても自力でできない人がいるかもしれません。

そのような人は、清掃業者に頼むのがおすすめです。

実際に作業する場合、どのような感じなのか作業内容をイメージできるよう、ゴミ屋敷の片付け事例を2つ紹介します。

清掃内容や作業費用を分かりやすくまとめていますので、業者に依頼する際の参考にしてください。

また、ゴミ屋敷清掃業者の選び方についてより詳しく知りたいという人もいるはずです。

以下の記事では、具体的な選び方のほかにも、出来るだけ安く依頼する方法についても紹介しているので、併せてご確認ください。

ゴミ屋敷の清掃業者はどう選ぶ?費用を抑えるポイントも紹介

事例1.リモートワークで汚れた部屋の片付け

リモートワークで汚くなった部屋の画像

まずは、仕事がリモートワークになったため、なかなかゴミ捨てに行けずゴミ屋敷になった事例です。

現場には、食べ物のビニールゴミやペットボトルなどが散乱していました。

依頼者からは「1日で片付けを終わらせてほしい」との要望があったようです。

費用と作業詳細を以下の表にまとめています。

作業内容

残置物撤去

ハウスクリーニング

間取り

1K

作業時間

7時間

作業人数

2名

作業費用

264,000円

食品ゴミがほとんどだったため、仕分けは1時間ほどで終わったようです。

ハウスクリーニングのあとは、キッチンやトイレなどを拭きあげ、作業を完了しています。

依頼者の要望に寄り添い、しっかり1日で終わらせてくれるのは嬉しいことです。

事例2.害虫が発生した部屋の片付け

ゴミが捨てに行けず汚くなった部屋の画像

続いては、仕事の疲労で掃除ができず害虫が発生してしまった事例です。

現場には生活ゴミが溢れており、足の踏み場もない状態でした。

依頼者は住み続けるため、残す物と残さない物の区別を一緒におこなうとの要望があったようです。

費用と作業詳細は以下の表にまとめています。

作業内容

整理整頓

除菌消臭

殺虫

ハウスクリーニング

間取り

1R

作業時間

1時間

作業人数

2名

作業費用

55,000円

今回の作業を通して、依頼者が長年探していた貴重品を見つけることができたようでした。

この事例のように、生活習慣の乱れによるゴミ屋敷化でも、しっかり対応してくれます。

早めの片付けが必要な人は、ぜひ業者に依頼してみてください。

9.【地域別】ゴミ屋敷の片付けを依頼できる清掃業者9選

ゴミ屋敷の清掃業者の地域別おすすめ9社の説明

ゴミ屋敷の片付けを依頼できる清掃業者を、地域別にご紹介します。

どの清掃業者を選べば良いかわからない方は、まずはあなたが住んでいる地域の清掃業者をご確認ください。

地域別のゴミ屋敷の片付けを依頼できる清掃業者は下記の通りです。

  • 【関東エリア】ブルークリーン
  • 【関西エリア】エクシア
  • 【九州エリア】特殊清掃プロスト
  • 【東北エリア】クヨカサービス
  • 【東海エリア】マルトニ
  • 【中国エリア】こころテラス
  • 【四国エリア】株式会社クリーンフォレスト
  • 【北陸エリア】株式会社北陸遺品整理
  • 【北海道エリア】株式会社ピースクリーン

1社ずつ見ていきます。

【関東・甲信越エリア】ブルークリーン

関東・甲信越エリアは、ブルークリーンです。

365日24時間営業しており、即日対応可能です。

また、国内で唯一の米国政府機関のガイドラインを取り入れた特殊清掃や除菌の技術を持っています。

相談者に寄りそうサービスで、「ブルークリーンさんに任せてよかった」という口コミも多いです。

  • 会社名:ブルークリーン株式会社
  • 所在地:〒144-0047 東京都大田区萩中1-6-10フェニックス糀谷1F
  • 対応エリア:関東・甲信越
  • 受付時間:年中無休
  • 電話番号:0066-9801-0500889
  • 会社詳細ページ:https://www.recovery-aoao.jp/partners/890

【関西エリア】エンディール

関西エリアはエンディールです。

24時間365日営業しているので、いつでも相談できます。

急を要する方には即日で対応してくれるのも強みです。

ゴミ屋敷の清掃実績を多く持つエンディールを、安心してご利用ください。

また、精神的な原因で片付けができなくなった人に関しては、心理カウンセラーがカウンセリングサービスをしてくれることもエンディールの特徴です。

ゴミ屋敷でよくある捨てられない不安感を解消してくれます。

  • 会社名:エンディール
  • 所在地:〒540-0035 大阪府大阪市中央区釣鐘町1-5-9-504
  • 対応エリア:大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県
  • 受付時間:8:00~20:00 年中無休
  • 電話番号:0120-77-2345
  • 会社詳細ページ:https://endeal.net/

【九州エリア】特殊清掃プロスト

九州エリアは特殊清掃プロストです。

24時間365日対応のため、即日で対応してもらえます。

特殊清掃プロストは、ゴミ屋敷のような特殊な環境での片付け・消臭・清掃を専門としています

さらに秘密厳守を徹底してくれるので、安心してご利用できます。

見積もり無料のため、気軽に相談してみてください。

  • 会社名:PROST(プロスト)
  • 所在地:〒811-2113 福岡県粕屋郡須恵町大字須恵1066-8
  • 対応エリア:福岡県・佐賀県・大分県・長崎県・熊本県・宮崎県・鹿児島県
  • 受付時間:年中無休
  • 電話番号:0120-947-048
  • 会社詳細ページ:https://prost-japan.com/

【東北エリア】クヨカサービス

東北エリアはクヨカサービスです。

24時間365日対応で、無料で見積もりをとってくれます。

さらに、見積もり後の追加請求もない明瞭会計で安心です

クヨカサービスでは、専任スタッフ制を採用して依頼者との認識のズレをなくし、トラブルを防ぎます。

福祉施設や行政からのゴミ屋敷清掃の実績もあり、経験豊富な業者と言えます。

  • 会社名:クヨカサービス(C’yoka service)
  • 所在地:〒984-0831 宮城県仙台市若林区沖野2丁目10-64
  • 対応エリア:宮城県、福島県、岩手県、山県県の一部エリア
  • 受付時間:9:00~20:00 年中無休
  • 電話番号:0120-505-777
  • 会社詳細ページ:https://cyoka-s.com/

【東海エリア】マルトニ

東海エリアは、マルトニです。

24時間365日対応で、LINEでも問い合わせできます

特殊な薬剤を使用した徹底的な消臭は、同業者が施工した後に相談が来るほどの腕前です。

清掃・消臭を完璧に行ってくれるので、安心してご利用ください。

また、ゴミ屋敷だけでなく、多数のペットを飼育したことにより汚れた、猫屋敷にも対応しています。

多数の実績を持つマルトニに、ぜひ一度ご相談ください。

  • 会社名:マルトニ
  • 所在地:〒455-0884 愛知県名古屋市港区七反野1丁目2202
  • 対応エリア:愛知県・岐阜県・三重県・静岡県の一部・滋賀県の一部
  • 受付時間:年中無休
  • 電話番号:0120-59-0102
  • 会社詳細ページ:https://www.marutoni.com/

【中国エリア】こころテラス

中国エリアはこころテラスです。

24時間年中無休で対応してくれます。ゴミ屋敷の写真をLINEで送るだけの、スピード見積もりもできます

こころテラスは、清掃業者が断るほど汚れたトイレやお風呂なども清掃できる、片付け・特殊清掃のプロです。

また、テレビや新聞などにも取り上げられるだけの、知名度と実績を持っています。

猫屋敷・犬屋敷など、特殊な状況でも清掃できるこころテラスに、ぜひ一度ご相談ください。

  • 会社名:こころテラス
  • 所在地:〒731-5127 広島県広島市佐伯区五日市5-7-13
  • 対応エリア:広島県・山口県・岡山県・鳥取県・島根県
  • 受付時間:24時間 年中無休
  • 電話番号:0120-927-383
  • 会社詳細ページ:https://www.cleaning-business.jp/

【四国エリア】株式会社クリーンフォレスト

四国エリアは株式会社クリーンフォレストです。

訪問見積もり無料のため、気軽に問い合わせできます。また見積もり後の追加料金も、一切発生しないので安心です。

クリーンフォレストは、家に関するすべての相談を受け付けています。

脱臭マイスターなどの特殊清掃関連の資格を持ち、特殊な環境の清掃実績を数多く持っています

ゴミ屋敷でお悩みの方は、信用第一を掲げているクリーンフォレストに、ぜひ一度ご相談ください。

  • 会社名:株式会社クリーンフォレスト
  • 所在地:〒799-0103 愛媛県四国中央市川之江町余木569番地
  • 対応エリア:愛媛県・香川県・徳島県・高知県
  • 受付時間:8:00~20:00 年中無休
  • 電話番号:0120-600-115
  • 会社詳細ページ:https://cleanforest.net/

【北陸エリア】株式会社北陸遺品整理

北陸エリアは株式会社北陸遺品整理です。

携帯やスマートフォンで撮影した写真をメールするだけで、無料で見積もりしてくれます。

忙しい方はご利用いただくと良いでしょう。見積もり後の追加請求もありませんので、ご安心ください。

ゴミ屋敷の清掃では、資格を持った専門スタッフが全て対応してくれます

また商品価値がある物の買取や、国内外への寄付などで、清掃費用を最小限にしてくれるのも魅力です。

  • 会社名:株式会社北陸遺品整理
  • 所在地:〒910-0125 福井県福井市石盛1丁目509番地
  • 対応エリア:福井県
  • 受付時間:8:00~20:00 年中無休
  • 電話番号:0776-76-3268
  • 会社詳細ページ:https://hokuriku-ihin.com/

【北海道エリア】株式会社ピースクリーン

北海道エリアはピースクリーンです。

特殊清掃の優良事業所として表彰されるほど、清掃に定評のある業者です。

また脱臭マイスターなど、特殊清掃に関する資格も持っています。

数多くの清掃実績と専門知識を持っているため、安心してご利用できます

ゴミ屋敷でお悩みの方は、ぜひ一度ピースクリーンにご相談ください。

  • 会社名:株式会社ピースクリーン
  • 所在地:〒065-0026 北海道札幌市東区北26条東7丁目3-12
  • 対応エリア:北海道(一部エリアを除く)
  • 受付時間:8:00~17:00(日曜日定休)
  • 電話番号:011-712-0090
  • 会社詳細ページ:https://peaceclean.net/

ゴミ屋敷の片付け業者をお探しならAOAOをご活用ください

AOAOなら優良業者がすぐに見つけられるという画像

AOAOは、あなたが抱えている悩みを解決できる約900社の優良なゴミ屋敷の片付け業者と出会えるようにサポートします。

清掃業者の中には専門知識や技術を持たない業者や、相場よりもかなり高額な料金を請求する悪徳業者がいるのは事実です。

そんな業者に依頼してしまい、部屋を綺麗にできなかったり、余計な料金を取られることが無いように、AOAOでは厳選した優良業者を紹介しています。

紹介している業者は都道府県別に複数紹介できるので、相見積もりを取ることも簡単です。

まずは、AOAOの業者かんたん検索」から相談する業者を調べてみてください。

まとめ

この記事では、ゴミ屋敷に住み続けることでかかる病気や原因について解説してきました。

ゴミ屋敷は、ただゴミや物が溢れかえっているだけではありません

部屋のなかには、無数の微細な埃や塵がたくさん舞っているうえ、細菌やカビが漂いダニが繁殖している可能性もあります。

これらを吸い込んでしまうと、感染症やぜんそく、場合によっては命にかかわる病気に発展してしまうケースもあるのです。

そのため「病気かもしれない」と思った場合は、すぐに医療機関を受診しましょう

病気を再発させないために、片付けることが大切です。

もし一人で片付けられないときは、業者に依頼することをおすすめします。

【関連記事】ADHDで部屋が汚いのはなぜ?理由と対処法、おすすめの業者も解説

監修者鈴木 亮太(すーさん)

経歴
公益社団法人日本ペストコントロール協会 ペストコントロール技能師
3,000件以上の孤独死案件に携わる
▶メディア出演
・「ABEMA 変わる報道番組 #アベプラ【公式】」ABEMA
・「田村淳の地上波ではダメ!絶対!」BSスカパー
日刊SPA!
bizSPA!フレッシュ
・「Channel恐怖」Aamzon prime video

ホーム 探す アイコン シュミレーション トピックス