畳の処分方法は全部で5つ! 業者に処分をお願いするのが一番カンタンです!

「大きくて重い畳はどうやって処分したらいいのかな」と困っていませんか?

1人で運ぶのが大変な畳は、処分の仕方に困ってしまいがちです。

また、何枚もの畳を処分する場合、出来る限り楽に処分したいと考えるものです。

「大きな畳なら粗大ごみかな」と考えがちですが、処分する畳の枚数や種類、処分に掛けられる手間や時間によって、5つの処分方法から選ぶことができます

今回の記事では、畳の処分方法や処分費用、処分する前に知っておいてほしい注意点についてご紹介していきます。

出来る限り楽に処分したい場合や、時間や手間をかけても処分費を抑えたい場合など、あなたにあった畳の処分方法を見つけてみてください。

1.畳の処分は色が変わった頃が目安

畳を処分する目安の説明

畳の処分は、い草や縁の色が変わった頃が目安です。

畳の寿命は約10~20年が基準と言われています。

10~20年ほど経過した畳は、変色やささくれなど見ただけで傷みが目立つようになるからです。

畳の寿命を判断するなら、購入時の色からどの程度変わってしまっているか確認してください。

畳は、い草を使ったゴザにあたる畳表(たたみおもて)、畳の側面にあたる畳縁(たたみへり)、畳の芯材にあたる畳床(たたみどこ)があります。

変色の分かりやすいゴザ部分の畳表で判断してみましょう。

畳床が沈んでしまって畳の踏み心地が悪い場合にも、畳の処分を検討することをおすすめします。

なお、後で詳しくお伝えしますが、畳床はそのままで畳表を替えることでメンテナンスする方法もあります。

2.全部で5つ!畳の処分方法を紹介

畳の処分方法5選の説明

畳の処分方法は次の5つです。

  • 畳屋に処分を依頼する
  • 自分で分解して可燃ごみとして捨てる
  • 粗大ごみとして処分する
  • リサイクルショップに買取してもらう
  • 不用品回収業者に引き取ってもらう

畳を処分する理由は、畳の色が変わってしまった、床をフローリングに替えるので畳が要らなくなった、など人それぞれでしょう。

畳の状態によっては買取してもらえる場合もありますし、処分方法によっては処分費を大きく抑えられるかもしれません。

畳の処分方法について詳しくお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてみてください。

方法1.畳屋に処分を依頼する

畳を処分するなら、畳屋に処分を依頼する方法があります。

新しい畳に張り替える場合には、畳屋への依頼を検討してみるといいでしょう。

畳屋によっては、無料で引き取ってもらえたり、比較的安い価格で処分を依頼できる場合があるからです。

畳の専門家ともいえる畳屋なら、大きくて重い畳でも適切に処分してもらえますし、張り替え時なら古い畳をそのまま回収してもらえるので処分がスムーズです。

また、畳屋なら、畳の状態を確認したうえで、処分するべきか、ゴザ部分を入れ替えるなどのメンテナンスでそのまま使えるのか等、アドバイスをもらうことができるので安心です。

なお、廃棄する畳の回収のみに対応してくれる畳屋はあまり多くありません

畳の処分を依頼できるか、事前に問い合わせしておくことをおすすめします。

方法2.自分で分解して可燃ごみとして捨てる

畳の処分費を抑えるなら、自分で分解して可燃ごみとして捨てる方法があります。

自治体が回収する、燃えるゴミの日にゴミ袋を出すだけなので、処分費用がかからないからです。

自分で分解する場合、ノコギリを使用して燃えるごみとして回収してもらえる長さまで細かく切ることになります。

自治体によりますが、一辺30cmを超えると粗大ごみとして取扱われるため、可燃ごみとして回収してもらえない場合が多いです。

可燃ごみの出し方やサイズについては、自治体に問い合わせておくといいでしょう。

なお、大量にゴミ袋を収集場所に持っていくと、近隣住民の迷惑になったり、回収車に入りきらずに収集業者が回収してくれない場合もあるので注意が必要です。

また、分厚く大きな畳を切断するには時間と労力がかかりますので、電動ノコギリを準備しておくといいでしょう。

方法3.粗大ごみとして処分する

処分する畳の枚数が少ないなら、粗大ごみとして処分すると費用が抑えられるでしょう。

自治体が回収する粗大ごみの場合、畳一枚あたりの処分費が決まっているからです。

粗大ごみとして処分する場合、可燃ごみのように回収できる大きさが決められていないので、小さく切る必要がありません。

一方で、自治体が指定する処分場まで畳を運搬するか、作業員に自宅近くでの粗大ごみ収集を依頼する必要があります。

処分場まで畳を運ぶ場合、自分で畳を運び出して車で運搬しなければいけませんし、処分場が遠い場合は運ぶにも時間がかかります。

自宅近くまで回収に来てもらう場合も、自宅から回収場所への運び出しは自分でしなければいけませんし、回収まで1か月ほどかかる場合もあります。

自宅からの運び出しや運搬など、少し手間はかかりますが、粗大ごみとして処分する方法は処分費が比較的安くすませられるでしょう。

方法4.リサイクルショップに買取してもらう

リサイクルショップに買取してもらうことで、畳を処分する方法もあります。

リサイクルショップに持ち込むことで、費用をかけずに処分でき、買取金を得られる可能性もあるでしょう。

まずは買取査定を受けて買取してもらえるかどうか判断してもらいましょう。

自宅を訪問して査定してくれるリサイクルショップもありますので、まずは問い合わせてみることをおすすめします。

ただし、フローリングが普及して畳の需要が下がっている現代では、畳を買取してもらうことは難しいかもしれません。

処分する畳が新品、または新品と同様の状態であれば査定で値段がつきますが、ほとんどの場合は値段がつかないと考えておきましょう。

処分する畳が新品や新品に相当する状態であれば、リサイクルショップでの買取をおすすめします。

方法5.不用品回収業者に引き取ってもらう

畳の処分に時間や労力を掛けたくない人には、不用品回収業者に引き取ってもらう処分方法をおすすめします。

不用品回収業者なら、自宅まで処分する畳を取りに来てくれ、自宅からの運び出しや車への積み込みを全て行ってくれるからです。

畳に使用している素材によって重さは異なりますが、1枚30kgを超える大きな畳を何枚も運び出すのは重労働です。

不用品回収業者なら、重い荷物を運び出すことに慣れていますので、スムーズに自宅から搬出することができるでしょう。

また、不用品回収業者は、回収に使用する車の大きさによって料金を定めていることが多いので、何枚もの畳を処分するなら畳一枚あたりの処分料金を抑えることができます

粗大ごみや可燃ごみとして処分するよりは費用がかかりますが、畳の処分に時間や労力をかけずにすむ処分方法です。

3.畳の処分費用はどれくらいかかる?

畳の処分費用の説明

最も費用を抑える方法は、畳を解体して燃えるごみとして処分する方法ですが、手間や労力がかかります。

また、畳の処分費用は、処分する畳の大きさや素材によって費用が異なります。

粗大ごみとして処分する場合や、不用品回収業者に依頼する場合などの費用相場は、次の表を参考にしてみてください。

処分方法

条件など

処分費用の目安

粗大ごみ

本畳(稲わらなど、天然素材で作られた畳床を持つ畳)

1枚500~1,500円程度

畳(畳床が人工の素材で作られた畳)

1枚400~800円程度

半畳

1枚300~800円程度

畳屋

買い替えの場合のみが多い

1枚1,000~2,000円程度

不用品回収業者

畳1枚あたりの料金

1枚あたり2,000~5,000円程度

軽トラック1台への積み込み料金

軽トラック1台につき10,000~30,000円程度

例えば、粗大ごみとして処分する場合、畳の素材や大きさによって、1枚300円~1,500円程度が相場です。

不用品回収業者では、1枚2,000円~5,000円ほどを相場と考えるといいでしょう。

なお、業者によって料金体系や費用の目安が大きく異なるので、事前に見積してもらうことをおすすめします。

4.畳の処分前に知っておくべき注意点

畳を処分する際の3つの注意点の説明

畳の処分前に知っておくべき注意点は次の3つです。

  • 畳の状態によってはまだ使える可能性がある
  • 畳の素材によって費用が変わる
  • 自分で解体する際は安全を確保して作業をする

畳の処分方法は全部で5つありますが、どのような畳でも処分できるわけではありません。

畳に使用している素材によっては、そもそも粗大ごみとして処分できない場合もあるからです。

手間と労力を掛けて処分場へ運んでも、引き取ってもらえなければ別の処分方法を考えなければいけません。

これから畳を処分する際の注意点を詳しくお伝えしていきます。

注意点1.畳の状態によってはまだ使える可能性がある

畳が傷んできてしまっても、畳の状態によってはまだ使える可能性があります。

畳をリフレッシュさせるメンテナンス方法として、「裏返し」と「表替え」の2つの方法があるからです。

裏返しとは、畳表のゴザを剥がして裏表を返してからもう一度貼りなおすことで、綺麗な畳にする方法です。

裏返しは一度しかできないので、すでに裏返ししたことのある畳には使えません。

また、畳表が擦り切れてしまっている場合や、使用して5年以上経過した畳には、裏返しはおすすめできません

表替えとは、畳床はそのまま使用しつつ、畳表と畳縁を新しいものに替える畳のメンテナンス方法です。

畳床はそのまま使用するため、畳そのものを処分する必要がなく、さわやかない草の香りを感じることができるのです。

なお、裏返しも表替えも、畳の芯にあたる畳床をそのまま使用しますので、畳床がへこんでいる場合などは、畳の処分を検討する必要があります。

注意点2.畳の素材によって費用が変わる

畳を処分する場合、畳に使用している素材によって費用が変わります。

稲わらなどで作られた本畳は重量があるため、人工の素材で作られる樹脂加工の畳より処分費用が高額になりがちです。

本畳の処分費が、樹脂加工の畳の2倍ほどかかる自治体もあるほどです。

一方で、樹脂加工の畳は、丈夫で手入れが簡単であるため、事務所や飲食店などでも使用されています。

家庭以外で使用している畳は粗大ごみとして処分できず、回収してもらえないので注意しましょう。

また、リフォームや家の解体によって処分する畳は、工事によって発生したゴミになるため産業廃棄物として扱われます。

粗大ごみとして処分することはできませんので、「産業廃棄物収集運搬業」の許可を持つ業者に依頼しなければいけません。

畳の素材や使用していた場所によって、畳の処分方法が異なりますので注意しましょう。

注意点3.自分で解体する際は安全を確保して作業をする

畳を自分で解体する際には、安全を確保して作業してください。

大きな畳を解体するには、のこぎりなどを使用するため、怪我をする危険性があるからです。

畳に入り込んでいるホコリや、解体によって生じる細かなゴミを鼻や口から吸いこんでしまう事も考えられます。

そのため安全を確保するために、手袋やマスク、安全ゴーグルを着用して作業するようにしましょう。

また、狭い場所で解体作業を行うと、換気が不十分になるだけでなく、周辺にあるものを破損してしまうかもしれません。

さらに、解体中に周囲への注意が不十分になり、思わぬ怪我をするリスクもあります。

畳を自分で解体する際は、手袋やマスクを着用し、周囲に物が少ない、広い場所で行うようにしましょう。

結論!畳の処分は不用品回収業者に任せるのが楽です!

畳の処分を不用品回収業者に依頼するメリットの説明

これまで畳の処分方法についてお伝えしましたが、一番楽な処分方法は不用品回収業者に依頼することです。

不用品回収業者なら、畳の大きさや使用目的、素材に関わらず回収してもらえるだけでなく、重い畳の運び出しや運搬などを全て任せられるからです。

処分費用は、粗大ごみや可燃ごみとして処分するより掛かりますが、時間や手間を省いて処分できるので、忙しい人や手早く畳を処分したい人にぴったりです。

なお、不用品回収業者のなかには、家庭ごみの回収に必要な「一般廃棄物収集運搬業」の許可を得ず、不法投棄を行っている悪質な業者がいます。

無料での回収を呼びかけている業者は、「無料で回収する」と言っておきながら回収した後に高額な料金を請求するケースが多いので注意してください。

悪徳業者に依頼すると、高額請求などの料金トラブルにもなりやすいので、許可を得ているかどうかホームページや電話で確認しましょう。

また、複数の業者から相見積もりを取ることで、処分費用の相場感を知ることができ、高額な料金を支払わずにすむでしょう。

必要な許可を取得している、信頼できる不用品回収業者に任せれば、面倒な畳の処分を楽に終わらせることができます。

また、片付け屋には、部屋の掃除だけでなく不要品の処分やハウスクリーニング、庭木の手入れなども依頼可能です。

片付け屋に依頼できる内容とは?費用や業者選びの注意点を解説!」の記事では、片付け屋にかかる費用を安く抑える方法や、地域別に見たおすすめの業者も紹介しています。

ぜひ、こちらの記事もご確認ください。

6.不用品回収業者のエリア別おすすめ9選!

おすすめの不用品回収業者9選のエリア一覧の表記

不用品回収業者を選ぶポイントについて、これまでお伝えしてきました。

選ぶポイントを満たした信頼できる業者が複数あると、どこに依頼したらいいのか迷ってしまうかもしれません。

これからは、どの不用品回収業者を選ぼうか迷っている方に向けて、おすすめの不用品回収業者をエリアごとにお伝えしていきます。

不用品回収の依頼先に迷っている方は、まずはお住まいの地域でのおすすめ業者を参考にしてみてください。

エリア別のおすすめ業者のポイントについても、お伝えしていきます。

【関東・甲信越エリア】ブルークリーン

関東・甲信越エリアでは、ブルークリーンがおすすめです。

最短10分で見積もり対応してもらえ、24時間365日営業している、スピード感のある会社です。

口コミでの満足度が高く、問い合わせに対する迅速な対応や、作業の丁寧さについて評判が高い会社と言えます。

ブルークリーンでは、不用品回収だけでなく、特殊清掃や除菌のサービスを提供しています。

すぐれた技術や豊富な経験を活かして、相談者の不安や悩みに真摯に向き合っているので、不用品回収に不安な方でも安心して依頼できますよ。

急な依頼にも即日対応可能で、依頼者に寄り添いながら作業をしています。

  • 会社名:ブルークリーン株式会社
  • 所在地:〒144-0047 東京都大田区萩中1-6-10フェニックス糀谷1F
  • 受付時間:電話9:00~19:00・年中無休
  • サービス提供エリア:東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県・栃木県・茨城県・群馬県
  • 電話番号:0066-9801-0500889
  • 公式ホームページ:https://www.recovery-aoao.jp/partners/890

【関西エリア】エンディール

関西エリアではエンディールをおすすめします。

24時間365日営業しており、電話の問い合わせは8:00~20:00まで丁寧に対応してもらえます。

急な依頼にも対応してくれるので、安心して利用できます。

エンディールは不用品の整理を行う遺品整理を得意としていますので、不用品回収の実績も十分です。

遺品整理業ならではの丁寧な対応や気配りに、不用品回収に不安な依頼者も安心して利用できるでしょう。

女性スタッフが対応してくれるサービスも用意しているので、依頼者の立場に立った、きめ細やかなサービスを提供してくれます。

  • 会社名:ENDEAL(エンディール)
  • 所在地:〒540-0035 大阪府大阪市中央区釣鐘町1-5-9-504
  • 受付時間:電話8:00~20:00・年中無休
  • サービス提供エリア:大阪府・京都府・奈良県・兵庫県・和歌山県・滋賀県
  • 電話番号:0120-77-2345
  • 公式ホームページ:https://endeal.net/

【九州エリア】クリーンサービス九州

九州エリアなら、クリーンサービス九州をおすすめします。

年中無休24時間対応してもらえるので、休日や夜間など依頼者の事情に合わせて回収してもらえます。

不用品回収に関する実績も豊富で、回収した不用品の買い取りも行っている会社です。

電話での問い合わせも、24時間対応してもらえるので、不用品回収に関する不安や疑問に速やかに応えてもらえるでしょう。

クリーンサービス九州は、料金だけでなく、スピーディーな回収、丁寧な応対など、非常に口コミ評価の高い会社と言えます。

  • 会社名:クリーンサービス九州
  • 所在地:〒811-0117 福岡県糟屋郡新宮町上府557-1
  • 受付時間:電話24時間対応・年中無休
  • サービス提供エリア:福岡県・大分県・熊本県・佐賀県・長崎県
  • 電話番号:0800-777-7717
  • 公式ホームページ:https://clean-service-kyushu.com/

【東北エリア】クヨカサービス

東北エリアなら、クヨカサービスをおすすめします。

24時間365日対応しており、詳細な見積もりや現地立会も無料です。

クヨカサービスは、特殊清掃やゴミ屋敷対応などの実績が豊富で、安心して依頼できます。

また、不用品回収が初めての依頼者にも安心の、専任スタッフ制度によって、作業の正確性を追及しているのです。

さらに、クヨカサービスでは詳細な内訳の書かれた見積書を作成しており、依頼者の料金への問い合わせにも丁寧に対応しています。

なお、クヨカサービスでは契約額以上に追加料金を請求されることがありません

依頼者に優しく、分かりやすい料金体系となっています。

  • 会社名:クヨカサービス
  • 所在地:〒984-0831 宮城県仙台市若林区沖野2丁目10-64
  • 受付時間:9:00~20:00 年中無休
  • サービス提供エリア:宮城県、福島県、岩手県、山形県の一部
  • 電話番号:0120-505-777
  • 公式ホームページ:https://cyoka-s.com/

【東海エリア】マルトニ

東海エリアならマルトニをおすすめします。

24時間365日対応してもらえ、即日対応も可能です。

LINEやメールなど、依頼者の都合のいい方法で相談できるのも依頼者にとって便利です。

特殊清掃やゴミ屋敷清掃など、不用品処分に関する実績も十分にあります

また、マルトニは、見積もり時に詳細な内訳の書かれた見積書を提示しています。

事前の無料見積もりでは、依頼者の疑問や、見積書の内訳などにも丁寧に対応してもらえるので、不安なく依頼することができます。

契約後の追加料金が一切かからないのも、依頼者にとっては嬉しい料金体系です。

  • 会社名:マルトニ
  • 所在地:〒455-0884 愛知県名古屋市港区七反野1丁目2202
  • 受付時間:年中無休
  • サービス提供エリア:愛知県・三重県・岐阜県・静岡県の一部・滋賀県の一部
  • 電話番号:0120-59-0102
  • 公式ホームページ:https://www.marutoni.com/

【中国エリア】株式会社ラスティック岡山本社

中国エリアなら、株式会社ラスティック岡山本社をおすすめします。

年中無休で24時間対応してもらえるので、急な引っ越しによる回収や夜間の対応も可能です。

電話での問い合わせのほか、LINEやズームを利用しても相談でき、相談や見積もりが無料ですので、気軽に連絡することができます。

静岡県や福岡県にも支店を展開しているため、サービスエリアが広いのも特徴です。

ラスティックでは、遺品整理や特殊清掃の実績が豊富で、不用品の回収や処分を得意としています。

また、見積もり時の担当者が作業当日も担当するため、回収する不用品について認識がずれる心配もありません

  • 会社名:株式会社ラスティック岡山本社
  • 所在地:〒709-0421 岡山県和気郡和気町日室523-19
  • 受付時間:年中無休
  • サービス提供エリア:中国・四国・九州全域
  • 電話番号:0066-9801-0500669
  • 公式ホームページ:https://www.recovery-aoao.jp/partners/671

【四国エリア】株式会社クリーンフォレスト

四国エリアでは株式会社クリーンフォレストをおすすめします。

無料で訪問見積もりしてもらえるため、安心して問い合わせすることができます。

クリーンフォレストでは、家に関するあらゆる「困った」に対応しているため、不用品回収やゴミの処分、掃除など様々な問題に寄り添ってくれます。

特殊清掃やゴミ屋敷清掃の実績もあり、不用品回収や処分に関する実績も十分です。

訪問見積もりにも迅速に対応してもらえ、不用品回収や清掃作業も丁寧であることから高評価な口コミが見られます

  • 会社名:株式会社クリーンフォレスト
  • 所在地:〒799-0103 愛媛県四国中央市川之江町余木569番地
  • 受付時間:8:00~20:00、年中無休
  • サービス提供エリア:香川県・愛媛県・高知県・徳島県
  • 電話番号:0120-600-115
  • 公式ホームページ:https://cleanforest.net/

【北陸エリア】株式会社北国クリーンサービス

北陸エリアなら、株式会社北国クリーンサービスをおすすめします。

24時間365日対応しており、LINEやメールでの問い合わせも可能であるため、簡単に問い合わせすることができます。

見積もりや相談は完全に無料ですので、気軽に相談しやすいです。

個人宅のハウスクリーニングだけでなく、ビジネスビル、店舗などの清掃も幅広く行っており、不用品の処分に関する実績も豊富です。

また、豊富な実績や技術がありながらも、リーズナブルな価格で対応してもらえるため満足度が高いという口コミが見られます。

  • 会社名:株式会社北国クリーンサービス
  • 所在地:〒920-0376 石川県金沢市福増町北814番地
  • 受付時間:9:00~18:00、年中無休
  • サービス提供エリア:石川県・富山県・福井県
  • 電話番号:076-240-0046
  • 公式ホームページ:https://www.hokkoku-cs.co.jp/

【北海道エリア】株式会社ピースクリーン

北海道エリアなら、株式会社ピースクリーンをおすすめします。

見積もりや相談は無料で対応してもらえます。

作業場所によっては、即日対応してもらえる場合もあるので、相談してみてください。

ピースクリーンでは、分かりやすい料金体系を取り入れており、見積額以上の金額を請求されることがありません

また、丁寧な作業と時間厳守を大切に考えているピースクリーンなら、不用品回収を初めて依頼する人でも安心です。

特殊清掃や遺品整理などの実績が豊富で、不用品の回収や処分にも丁寧に対応してもらえます。

  • 会社名:株式会社ピースクリーン
  • 所在地:〒065-0026 札幌市東区北26条東7丁目3-12
  • 受付時間:8:00~17:00、定休日は日曜日
  • サービス提供エリア:北海道(一部対象外エリアあり)
  • 電話番号:011-712-0090
  • 公式ホームページ:https://peaceclean.net/

まとめ

今回の記事では、畳の処分方法についてお伝えしました。

畳は、裏返しや表替えで綺麗にできる場合があるので、まずは検討しましょう。

畳の処分では、新品または新品相当の畳ならリサイクルショップに買取してもらえますが、ほとんどの場合は値段が付きません。

一番安く処分するなら、畳を解体して可燃ごみとして捨てる方法ですが、非常に手間で危険が伴うので注意してください。

畳屋に処分してもらう場合や、粗大ごみとして処分する場合、比較的安く処分できます。

一方で、不用品回収業者に依頼する場合、1枚2,000~5,000円程度の費用はかかりますが、運び出しや運搬の手間がかからず、楽に畳の処分が可能です。

なお、悪質な業者もいますので、必要な許可を得ているかどうか確認して、相見積もりを取ることをおすすめします。

畳を処分するのは重労働ですが、信頼できる不用品回収業者に依頼することで、楽に処分できるでしょう。

監修者鈴木 亮太(すーさん)

経歴
公益社団法人日本ペストコントロール協会 ペストコントロール技能師
3,000件以上の孤独死案件に携わる
▶メディア出演
・「ABEMA 変わる報道番組 #アベプラ【公式】」ABEMA
・「田村淳の地上波ではダメ!絶対!」BSスカパー
日刊SPA!
bizSPA!フレッシュ
・「Channel恐怖」Aamzon prime video

ホーム 探す アイコン シュミレーション トピックス