
猫屋敷と化した実家の清掃に困っていませんか?
散らかった猫の糞や尿を放置すると、異臭による近所トラブルの原因になったり住人の健康を損なう可能性があるので、早急に糞尿の処理や消臭といった清掃を行うべきです。
しかし清掃、とくに消臭は専用の機材や薬品が必要になるので個人では難しく、業者を雇う必要があります。
今回の記事では、清掃業者の選び方と予算の目安について解説します。
確実に清掃をやってもらうためにも、業者を選ぶときのポイントをしっかりと抑えておきましょう。
1.猫屋敷の清掃を業者に依頼するべき理由とは?
実家が猫屋敷になってしまった場合、速やかに清掃してください。
清掃は自分では行わずに、専門の業者に依頼しましょう。
理由は次の3つです。
- 猫の汚物や死骸の処理が必要
- 健康被害を受けるリスクがある
- 素人では完全消臭できない
個人では、猫の糞や尿を完全に始末するのは難しいです。
とくに消臭は、業者でないと入手できない機器や薬剤が必要になります。
理由1.猫の汚物や死骸の処理が必要
猫屋敷の中には大量の糞尿に加えて、場合によって死骸もまぎれている可能性があります。
不衛生な環境だったりエサがまともに与えられないと、子猫が亡くなっている場合があるのです。
汚物はまだしも死骸の処理となると、精神的な負担はかなり大きいでしょう。
死骸の処理方法にはルールがあり、場合によっては火葬が必要です。
また糞尿であったとしても、自治体によって次のようにルールが異なります。
- トイレに流す
- 生ごみとして処分する
- 一般ごみとして出す
- 庭に埋める
清掃業者なら猫の糞や尿、死骸の処理は当然で、ごみや不用品も一緒に処分してもらえます。
理由2.健康被害を受けるリスクがある
乾燥した糞や尿は粉末になって宙を舞っている場合があり、吸い込めば感染症のリスクがあります。
不衛生な環境で生活している猫は、ウイルスや細菌、場合によっては寄生虫を持っているかもしれません。
もし猫に爪でひっかかれた、もしくは噛まれた所から細菌が入り込んでしまう可能性もあります。
場合によってはケガしたところが化膿して、悪化することもあります。
細かい対策ができない素人ではケガや感染症のリスクが高いので、業者にやってもらいましょう。
理由3.素人では完全消臭できない
猫の汚物の臭いは、素人では消臭しきることが出来ないでしょう。
猫の糞と尿に含まれているフェリニンは、市販の消臭剤では分解できないからです。
完全に臭いを消し去るには特殊清掃業者のみが扱える、専門の機器や薬剤が必要になります。
確実に消臭するためにも、専門の清掃業者に依頼しましょう。
また、以下の記事では家の片付けを業者に依頼するメリットについても紹介しています。
自分で家を片付けられるかどうか悩んでいる人は、こちらも併せてご確認ください。
家の片付け業者に依頼するメリットとは?費用や安心の業者選びを解説
2.猫屋敷の清掃を業者に依頼した場合の作業内容
清掃業者を雇って猫屋敷の掃除をしてもらう場合、どのような作業を行うのか知っておきましょう。
清掃内容を知っておけば、依頼する時の見積もりが正しいかどうかの判断ができます。
逆に、安いからと言って依頼すると、中途半端な清掃で終わらされるかもしれません。
逆に金額を高めに請求される可能性もあります。
悪質な業者に騙されないためにも、猫屋敷の清掃がどのような作業なのかを知っておきましょう。
(1)ゴミ・不用品の処分
あふれかえっているごみや不用品の撤去が、猫屋敷から脱却する第一歩です。
糞尿の処分や消臭ができる状態にします。
業者に依頼すれば不用品の撤去もやってもらえるので、自分で処分する必要はありません。
(2)猫の糞尿の片付け
不用品を撤去したら、猫の糞尿を処分します。
猫は高い所が好きなので、床だけではなくタンスの上といった猫が上りそうな場所も確認して清掃を行います。
また、猫屋敷はフローリングの隙間や窓枠に糞尿がこびりついていることもありますが、業者であればこういった細かい箇所まで綺麗に掃除が可能です。
(3)壁や床を薬剤で清掃&消臭
壁や床にしみ込んだ尿は、専用の薬剤を利用してふき取ります。
ふき取ったあとは、専用の消臭剤を部屋中に噴きかけて消臭していきます。
猫は行動範囲が広いので、家全体の清掃、消臭が必要です。
また猫の糞尿には多くのウイルスや菌が含まれているので、消毒や除菌もあわせて行います。
(4)臭いの強い箇所のコーティング・解体
消臭剤で臭いが消え切らなかった場合は、コーティングを施します。
長期間猫屋敷を放置していた場合、糞尿が床や壁にしみ込んでしまい消臭剤では消しきれません。
コーティングによって、臭いにふたをするわけです。
場合によっては床や壁を解体して張り替えることで、外に臭いが漏れるのを防ぐケースもあります。
(5)空間全体の消臭&消毒
最後に、家全体を消臭、消毒していきます。
専門の業者に依頼すれば、オゾン脱臭機など専用の器械を使って全体の消臭と消毒を行い、作業は完了です。
また、業者の選び方についてより詳しく知りたいという人もいるはずです。
以下の記事では、具体的な選び方のほかにも、出来るだけ安く依頼する方法についても紹介しているので、併せてご確認ください。
ゴミ屋敷の清掃業者はどう選ぶ?費用を抑えるポイントも紹介
3.猫屋敷の清掃を業者に依頼した際の費用相場
猫屋敷の清掃は糞尿の始末や消臭がメインとなり、一般的なハウスクリーニングと比べるて費用が高額になる場合があります。
どのような作業を行うかによって費用は異なり、目安は次のとおりです。
作業の内容 | 費用の相場 |
---|---|
排泄物の撤去 | 35,000円/1人 |
消臭・除菌剤の散布 | 30,000円~ |
特殊コーティング | 100,000円/1部屋~ |
床解体 | 35,000円/1部屋 |
壁紙クロスはがし | 35,000円/1部屋 |
オゾン脱臭 | 20,000円~50,000円/1日 |
汚染畳の処分 | 5,000円~10,000円/1枚 |
家財のふき取り | 35,000円/1人 |
フェロモン臭分解 | 80,000円~100,000円/1部屋 |
先ほど紹介したとおり、場合によっては糞尿を処分する前にごみや不用品の撤去作業が行われ、費用が上乗せされます。
また家の間取りによっても費用が変わってくるので、複数の業者に見積もりを依頼して確認しておきましょう。
4.猫屋敷の清掃業者の選び方のポイント!
最後に、業者選びのポイントを紹介します。
具体的には、次の2つです。
- 猫屋敷の清掃実績があるか確認する
- 事前に複数の業者から相見積もりを取る
しっかりした業者に依頼しないと、きちんと清掃と消臭、消毒を行ってもらえない場合があります。
中には高額な金額を請求する業者もいるかもしれません。
確実に清掃してもらうためにも、業者はしっかりと選びましょう。
ポイント1.猫屋敷の清掃実績があるか確認する
臭い除去や動物の習性に対する知識や経験が豊富な業者に依頼するべきです。
猫がどのような習性を持っているかを知っておかないと、糞尿を見落とす可能性があります。
先ほど紹介した猫屋敷清掃の作業内容を、しっかりとやってくれるかは要チェックです。
- ゴミ・不用品の処分
- 猫の糞尿の片付け
- 壁や床を薬剤で清掃&消臭
- 臭いの強い箇所のコーティング・解体
- 空間全体の消臭&消毒
中にはオゾン脱臭機による消臭を売りにしている業者がいます。
しかしさきほど紹介したとおり、染みついた糞尿の消臭には特殊な薬品が必要です。
消臭には汚物に含まれているフェリニンを分解する必要があり、単純にオゾン脱臭機を使うだけでは分解できません。
そのため、糞尿を薬品などで消臭してからオゾン脱臭機を使うかどうかなどを確認しておきましょう。
ポイント2.事前に複数の業者から相見積もりを取る
複数の業者に見積もりを出してもらいましょう。
複数の業者を比較することで、費用の相場や目安がわかります。
安過ぎる業者だと作業の内容を減らしたり、場合によってはきちんと清掃しないかもしれません。
中途半端に清掃や消臭を終わらされると、別の業者に依頼し直す必要があります。
1回の清掃で終わらせるためにも、相場から大きく離れた業者は避けるべきです。
さきほど紹介した猫屋敷の清掃に対する知識や経験と合わせて業者を選んでください。
またネットで、業者の口コミや評判を調べてみてもいいでしょう。
5.【地域別】猫屋敷の片付けを依頼できる清掃業者9選
猫屋敷の片付けを依頼できる清掃業者を、地域別にご紹介します。
どの清掃業者を選べば良いかわからない方は、まずはあなたが住んでいる地域の清掃業者をご確認ください。
地域別の猫屋敷の片付けを依頼できる清掃業者は下記の通りです。
- 【関東エリア】ブルークリーン
- 【関西エリア】エクシア
- 【九州エリア】特殊清掃プロスト
- 【東北エリア】クヨカサービス
- 【東海エリア】マルトニ
- 【中国エリア】こころテラス
- 【四国エリア】株式会社クリーンフォレスト
- 【北陸エリア】株式会社北陸遺品整理
- 【北海道エリア】株式会社ピースクリーン
1社ずつ見ていきます。
【関東・甲信越エリア】ブルークリーン
関東・甲信越エリアは、ブルークリーンです。
365日24時間営業しており、即日対応可能です。
また、国内で唯一の米国政府機関のガイドラインを取り入れた特殊清掃や除菌の技術を持っています。
相談者に寄りそうサービスで、「ブルークリーンさんに任せてよかった」という口コミも多いです。
- 会社名:ブルークリーン株式会社
- 所在地:〒144-0047 東京都大田区萩中1-6-10フェニックス糀谷1F
- 対応エリア:関東・甲信越
- 受付時間:年中無休
- 電話番号:0066-9801-0500889
- 会社詳細ページ:https://www.recovery-aoao.jp/partners/890
【関西エリア】エンディール
関西エリアはエンディールです。
24時間365日営業しているので、いつでも相談できます。
急を要する方には即日で対応してくれるのも強みです。
ゴミ屋敷の清掃実績を多く持つエンディールを、安心してご利用ください。
また、精神的な原因で片付けができなくなった人に関しては、心理カウンセラーがカウンセリングサービスをしてくれることもエンディールの特徴です。
ゴミ屋敷でよくある捨てられない不安感を解消してくれます。
- 会社名:エンディール
- 所在地:〒540-0035 大阪府大阪市中央区釣鐘町1-5-9-504
- 対応エリア:大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県
- 受付時間:8:00~20:00 年中無休
- 電話番号:0120-77-2345
- 会社詳細ページ:https://endeal.net/
【九州エリア】特殊清掃プロスト
九州エリアは特殊清掃プロストです。
24時間365日対応のため、即日で対応してもらえます。
特殊清掃プロストは、ゴミ屋敷のような特殊な環境での片付け・消臭・清掃を専門としています。
さらに秘密厳守を徹底してくれるので、安心してご利用できます。
見積もり無料のため、気軽に相談してみてください。
- 会社名:PROST(プロスト)
- 所在地:〒811-2113 福岡県粕屋郡須恵町大字須恵1066-8
- 対応エリア:福岡県・佐賀県・大分県・長崎県・熊本県・宮崎県・鹿児島県
- 受付時間:年中無休
- 電話番号:0120-947-048
- 会社詳細ページ:https://prost-japan.com/
【東北エリア】クヨカサービス
東北エリアはクヨカサービスです。
24時間365日対応で、無料で見積もりをとってくれます。
さらに、見積もり後の追加請求もない明瞭会計で安心です。
クヨカサービスでは、専任スタッフ制を採用して依頼者との認識のズレをなくし、トラブルを防ぎます。
福祉施設や行政からのゴミ屋敷清掃の実績もあり、経験豊富な業者と言えます。
- 会社名:クヨカサービス(C’yoka service)
- 所在地:〒984-0831 宮城県仙台市若林区沖野2丁目10-64
- 対応エリア:宮城県、福島県、岩手県、山県県の一部エリア
- 受付時間:9:00~20:00 年中無休
- 電話番号:0120-505-777
- 会社詳細ページ:https://cyoka-s.com/
【東海エリア】マルトニ
東海エリアは、マルトニです。
24時間365日対応で、LINEでも問い合わせできます。
特殊な薬剤を使用した徹底的な消臭は、同業者が施工した後に相談が来るほどの腕前です。
清掃・消臭を完璧に行ってくれるので、安心してご利用ください。
また、ゴミ屋敷だけでなく、多数のペットを飼育したことにより汚れた、猫屋敷にも対応しています。
多数の実績を持つマルトニに、ぜひ一度ご相談ください。
- 会社名:マルトニ
- 所在地:〒455-0884 愛知県名古屋市港区七反野1丁目2202
- 対応エリア:愛知県・岐阜県・三重県・静岡県の一部・滋賀県の一部
- 受付時間:年中無休
- 電話番号:0120-59-0102
- 会社詳細ページ:https://www.marutoni.com/
【中国エリア】こころテラス
中国エリアはこころテラスです。
24時間年中無休で対応してくれます。ゴミ屋敷の写真をLINEで送るだけの、スピード見積もりもできます。
こころテラスは、清掃業者が断るほど汚れたトイレやお風呂なども清掃できる、片付け・特殊清掃のプロです。
また、テレビや新聞などにも取り上げられるだけの、知名度と実績を持っています。
猫屋敷・犬屋敷など、特殊な状況でも清掃できるこころテラスに、ぜひ一度ご相談ください。
- 会社名:こころテラス
- 所在地:〒731-5127 広島県広島市佐伯区五日市5-7-13
- 対応エリア:広島県・山口県・岡山県・鳥取県・島根県
- 受付時間:24時間 年中無休
- 電話番号:0120-927-383
- 会社詳細ページ:https://www.cleaning-business.jp/
【四国エリア】株式会社クリーンフォレスト
四国エリアは株式会社クリーンフォレストです。
訪問見積もり無料のため、気軽に問い合わせできます。また見積もり後の追加料金も、一切発生しないので安心です。
クリーンフォレストは、家に関するすべての相談を受け付けています。
脱臭マイスターなどの特殊清掃関連の資格を持ち、特殊な環境の清掃実績を数多く持っています。
ゴミ屋敷でお悩みの方は、信用第一を掲げているクリーンフォレストに、ぜひ一度ご相談ください。
- 会社名:株式会社クリーンフォレスト
- 所在地:〒799-0103 愛媛県四国中央市川之江町余木569番地
- 対応エリア:愛媛県・香川県・徳島県・高知県
- 受付時間:8:00~20:00 年中無休
- 電話番号:0120-600-115
- 会社詳細ページ:https://cleanforest.net/
【北陸エリア】株式会社北陸遺品整理
北陸エリアは株式会社北陸遺品整理です。
携帯やスマートフォンで撮影した写真をメールするだけで、無料で見積もりしてくれます。
忙しい方はご利用いただくと良いでしょう。見積もり後の追加請求もありませんので、ご安心ください。
ゴミ屋敷の清掃では、資格を持った専門スタッフが全て対応してくれます。
また商品価値がある物の買取や、国内外への寄付などで、清掃費用を最小限にしてくれるのも魅力です。
- 会社名:株式会社北陸遺品整理
- 所在地:〒910-0125 福井県福井市石盛1丁目509番地
- 対応エリア:福井県
- 受付時間:8:00~20:00 年中無休
- 電話番号:0776-76-3268
- 会社詳細ページ:https://hokuriku-ihin.com/
【北海道エリア】株式会社ピースクリーン
北海道エリアはピースクリーンです。
特殊清掃の優良事業所として表彰されるほど、清掃に定評のある業者です。
また脱臭マイスターなど、特殊清掃に関する資格も持っています。
数多くの清掃実績と専門知識を持っているため、安心してご利用できます。
ゴミ屋敷でお悩みの方は、ぜひ一度ピースクリーンにご相談ください。
- 会社名:株式会社ピースクリーン
- 所在地:〒065-0026 北海道札幌市東区北26条東7丁目3-12
- 対応エリア:北海道(一部エリアを除く)
- 受付時間:8:00~17:00(日曜日定休)
- 電話番号:011-712-0090
- 会社詳細ページ:https://peaceclean.net/
まとめ
今回の記事では、猫屋敷の清掃方法についてご紹介しました。
猫屋敷の清掃は、専門の業者に依頼しましょう。
専門業者しか扱えない薬品が必要なうえに、自分で清掃をやると感染症のリスクがあります。
確実に清掃してもらうために、しっかりとした業者を選びましょう。
本記事で紹介している猫屋敷の清掃作業をやってもらえるか確認しつつ、複数の業者から見積もりを出してもらいましょう。
安過ぎる業者だと、中途半端に終わらせる可能性があります。
確実に清掃を終わらせてもらうためにも、業者選びは重要です。

監修者鈴木 亮太(すーさん)
▶経歴
・公益社団法人日本ペストコントロール協会 ペストコントロール技能師
・3,000件以上の孤独死案件に携わる
▶メディア出演
・「ABEMA 変わる報道番組 #アベプラ【公式】」ABEMA
・「田村淳の地上波ではダメ!絶対!」BSスカパー
・日刊SPA!
・bizSPA!フレッシュ
・「Channel恐怖」Aamzon prime video