
孤独死遺体を発見すると、どのように対処すればいいのか悩んでしまいます。
孤独死遺体を発見した時には死後数日以上経過しているので、腐敗が進んでいる状態です。
自分が所有している物件で孤独死遺体を発見した場合、早くなんとかしなければと思うでしょうが、感染症やトラウマのリスクがあります。
速やかに警察に連絡し、現場の清掃を業者に依頼・葬儀や火葬の手配などを進めましょう。
本記事では孤独死遺体がある現場の対処方法から自分で清掃するリスク、業者に依頼するメリットを詳しく解説していますので、ぜひご参考にしてください。
1.孤独死遺体がある現場の対処方法を3ステップで解説
孤独死遺体がある現場の対処方法を順番に見ていきます。
- 警察or救急に連絡する
- 特殊清掃業者に清掃依頼する
- 葬儀・火葬の手配をする
確実に孤独死していれば警察に、生死の状態が不明な場合には救急に連絡します。
次に孤独死遺体があった現場の清掃を業者に依頼しましょう。
警察から遺体が帰ってきたらすぐに火葬を行います。
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
ステップ1.警察か救急に連絡する
孤独死遺体がある現場を発見したら、まずは警察か救急に連絡します。
生死確認をして事件性があるかを調べるためです。
身元確認が行われた後に警察が遺族に連絡をするので、現場に入ったり遺体に触れたりしないようにしましょう。
生死の状態が分からない時には救急に連絡し、孤独死していると思われる場合には警察に連絡します。
ステップ2.特殊清掃業者に清掃依頼する
警察による身元確認が終了した後は、特殊清掃業者に清掃依頼します。
孤独死遺体があった現場を自分で清掃するのはリスクが高いためです。
孤独死遺体があった現場は、遺体の腐敗臭や遺体の体液や血液が染み出ています。
自分で清掃をすると精神的な負担が大きいです。
また感染症になるリスクもあるので、特殊清掃業者に清掃依頼しましょう。
また、特殊清掃業者は適当に選んでしまうと不当に高い請求をされたり、作業が中途半端に終わってしまうこともあります。
特殊清掃業者の選び方については、以下の記事でより詳しくまとめているので併せてご確認ください。
特殊清掃業者を選ぶときの3つのポイントとは? 注意点とメリットも紹介!
ステップ3.葬儀・火葬の手配をする
遺体が警察から戻ってきたら、葬儀・火葬の手配をします。
孤独死遺体は死後かなり経過しているので、衛生面から見ても早めに火葬する必要があるのです。
遺体を引き取る遺族がいない場合には、「行旅病人及行旅死亡人取扱法」という法律に基づき、現場の市町村が火葬を行います。
2.孤独死した遺体や現場を放置するとどうなるのか?
孤独死した遺体や現場を放置するとどうなるのか見ていきます。
- 腐敗ガスの発生・体液の漏出
- 害虫の大量発生
孤独死すると時間の経過とともに腐敗が進み、腐敗ガスの発生・体液の漏出が起こります。
さらに死臭がすることで害虫が大量に発生するのです。
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
(1)腐敗ガスの発生・体液の漏出
孤独死した遺体や現場を放置すると、腐敗ガスの発生・体液の漏出があります。
孤独死した遺体は時間の経過とともに腐敗が進んでいくのです。
孤独死した遺体の腐敗は、体内の細菌が影響しています。
人の体内にはいくつもの細菌おり人が生きている時にはこの細菌を制御できていますが、死後は制御できないため細菌が増殖し腐敗が進むのです。
腐敗は人の死後1時間ほど経過すると内蔵から徐々に進んでいきます。
遺体の分解で腐敗ガスが発生し、そのガスが体全体に広がって行くと血液などの体液が流出していくのです。
つまり死亡後の腐敗ガスの発生・体液の漏出は体内にいる細菌が影響しています。
(2)害虫の大量発生
孤独死した遺体や現場を放置すると、害虫が大量発生します。
遺体から発生する異臭を害虫が好むため、引き寄せられてくるのです。
孤独死した遺体から発生する腐敗ガスによって、チーズが腐ったような強烈な臭いがします。
鼻で呼吸をすると臭いが鼻の奥に染みついてしまうほど、強烈な臭いにおいを発するのです。
この死臭にハエやウジ虫などの害虫が集まってきます。
さらに害虫は人の体を餌にしてさらに増殖していくので、あっという間に大量の害虫が発生することになるのです。
害虫は大量に発生すると遺体周辺だけではなく近隣にも広がって行くので、被害が広がって行くでしょう。
3.孤独死遺体がある現場を自分で清掃するリスクとは?
孤独死遺体がある現場を自分で清掃すると3つのリスクがあります。
- 死臭で気分を害する危険性がある
- 感染症・伝染病にかかる危険性がある
- 心的外傷を受ける(トラウマになる)危険性がある
死臭はチーズが腐った強烈な臭いがするので気分を害します。
遺体にはウイルスや細菌が多く存在しているので感染症や伝染病にかかるリスクもあるのです。
さらに悲惨な孤独死遺体の現場を見ると心に大きな負担として残ってしまうリスクもあります。
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
リスク1.死臭で気分を害する危険性がある
孤独死遺体がある現場を自分で清掃すると、死臭で気分を害する危険性があります。
死臭はチーズが腐ったような強烈な臭いがするためです。
死臭は遺体があった場所だけではなく、部屋の床材や天井など至るところに染みついています。
一時的に臭いを消せたと思ってもしばらくすると、再び死臭がしてくるのです。
遺体の体液や血液が染み付いているため、専門の業者が行う清掃を行わないと除去は困難と言えます。
死臭をずっと嗅いでいると気分を害してしまうでしょう。
リスク2.感染症・伝染病にかかる危険性がある
孤独死遺体がある現場を自分で清掃すると、感染症・伝染病にかかる危険性があります。
孤独死した遺体からは腐敗ガスが排出するほか、血液や体液が漏れ出てきます。
ここに多くの細菌やウイルスが潜在しているのです。
医療現場で医師や看護師がマスクや手術着、手袋を装着しているのを見たことがあるでしょう。
これは細菌やウイルスによる感染症を防ぐためです。
何の知識もないまま防護もせず遺体があった場所を素手で触ってしまうと、細菌やウイルスに感染し体の不調を感じてしまう場合もあるでしょう。
感染症や伝染病にかかるリスクを回避するためにも、孤独死遺体がある現場を自分で対処すべきではありません。
リスク3.心的外傷を受ける(トラウマになる)危険性がある
孤独死遺体がある現場を自分で清掃すると、心的外傷を受ける(トラウマになる)危険性があります。
孤独死遺体の現場がグロテスクなためです。
時間が経過した遺体は見るのもつらくなるような悲惨な現場になっています。
一度目にするとその光景が頭から離れず、心に重くのしかかってくるでしょう。
トラウマとなれば、その後も見た光景がフラッシュバックされますし、心に大きな負担となってしまうのです。
清掃業者に依頼すれば、トラウマになるリスクを避けられます。
4.孤独死遺体がある現場の特殊清掃を業者に依頼するメリットとは?
孤独死遺体がある現場の特殊清掃を業者に依頼する4つのメリットがあります。
- 精神的・肉体的なリスクを回避できる
- 専門の器具や特殊な薬剤を使用できる
- 短時間で終わる
- 遺品整理も同時に依頼できる
特殊清掃を業者に依頼すれば精神的な負担や肉体的な負担を回避できます。
悲惨な現場を清掃するのに特殊な道具や薬剤を使うので、完全にきれいにできるのです。
さらに業者に依頼すれば短時間で作業は完了するうえ、遺品整理も同時に依頼できます。
それぞれについて詳しく見ていきましょう。
メリット1.精神的・肉体的なリスクを回避できる
孤独死遺体がある現場の特殊清掃を業者に依頼すると、精神的・肉体的なリスクを回避できます。
孤独死遺体は悲惨な状態のためです。
目をそむけたくなるような遺体があった現場を見てしまうと精神的に大きな苦痛となるでしょう。
変わり果ててしまった孤独死遺体があった場所を清掃する場合、感染症対策のためにマスクや手袋なども必要です。
床や壁などに染みついた汚れは何度こすってもなかなか落ちません。
きれいにするまで大変な労力を伴います。
業者に依頼すれば、精神的にも肉体的にも大きな負担になるリスクを回避できるでしょう。
メリット2.専門の器具や特殊な薬剤で綺麗にしてもらえる
孤独死遺体がある現場の特殊清掃を業者に依頼すると、専門の器具や特殊な薬剤を使用できます。
一般的な清掃道具ではきれいにできない現場も、専門の道具を利用すればきれいにできるのです。
孤独死遺体がある現場では、遺体から出た血液や体液によって異臭や汚れが染みついています。
市販の清掃道具を使ってもなかなかきれいにできません。
特殊清掃を行っている業者であれば、孤独死遺体に適する専門の道具を持っているので、確実にきれいにできるのです。
メリット3.短時間で終わる
孤独死遺体がある現場の特殊清掃を業者に依頼すると、短時間で終わります。
業者の作業スタッフは経験と実績があるので、迅速に作業を行えるためです。
特殊清掃の業者の作業スタッフは今まで多くの悲惨な現場を目にしています。
どんな状況の現場であっても迅速に作業を行うので、あっという間にきれいになるでしょう。
悲惨な現場を短時間できれいにしたいなら、特殊清掃の業者に清掃を依頼すると良いです。
メリット4.遺品整理も同時に依頼できる
孤独死遺体がある現場の特殊清掃を業者に依頼すると、遺品整理も同時に依頼できます。
清掃と遺品整理を同時で依頼できれば費用を抑えられるのです。
孤独死遺体の清掃を行う業者と遺品整理を行う業者が別々の場合、それぞれの業者に費用が発生します。
清掃が終了した後に改めて遺品整理の業者を探すのは面倒です。
そのまま遺品を放置していると、遺品整理は進みません。
清掃と遺品整理の作業を同時に依頼できれば、効率よく作業が進みます。
遺品整理の業者は選び方を知らなければ悪徳業者に頼んでしまうこともあります。
以下の記事で、失敗しない遺品整理業者の選び方について紹介しているので併せてご確認ください。
遺品整理業者の選び方は〇〇が重要!悪徳業者に騙されない心得をお教えします
5.実際に孤独死現場の清掃を行った事例を紹介
実際に孤独死現場の清掃を行った事例を2つ紹介します。
- 下の階に染みた体液で孤独死が発覚した現場の清掃
- 大量の物がため込まれた部屋で起きた孤独死の清掃
孤独死に長期間気づかず、下の階に染みた体液で孤独死が発覚した現場の清掃は府腐敗物の清掃や害虫駆除、消臭も必要です。
大量の物がため込まれた部屋で起きた孤独死の清掃では、清掃のほか大量の物の中に貴重品の検索の対応も行います。
それぞれの清掃について詳しく見ていきましょう。
事例1.下の階に染みた体液で孤独死が発覚した現場の清掃
下の階に染みた体液で孤独死が発覚した現場の清掃を見ていきましょう。
下の階に体液が染み出るほどになっている現場では、強烈な腐敗臭と害虫が発生しています。
特殊清掃業者が行う対応は以下の通りです。
- 腐敗物の清掃
- 害虫駆除
- 消毒
- 脱臭
腐敗物を取り除く害虫駆除を行ったあとに消毒を実施します。
さらに強烈な腐敗臭がしているので脱臭を行い、臭いが完全に気にならない状態にすれば作業は完了です。
業者に依頼すれば腐敗処理だけでなく消臭対策も実施してくれるので、強烈な嫌な臭いも気にならなくなります。
事例2.大量の物がため込まれた部屋で起きた孤独死の清掃
大量の物がため込まれた部屋で起きた孤独死の清掃を見ていきましょう。
大量の物がため込まれた部屋で起きた孤独死の現場では、清掃とともに遺品整理も必要になります。
特殊清掃業者が行う対応は以下の通りです。
- 汚染箇所の清掃
- 除菌・消臭
- 遺品整理
業者は遺体があった周辺の汚染箇所の清掃や除菌・消臭を行った後に、大量の遺品を整理していきます。
大量にある物の中から廃棄物と貴重品とに分ける作業も実施。
業者に依頼すれば大量の物も迅速に片付いていくでしょう。
6.【地域別】おすすめの特殊清掃業者9選!
さっそくですが、オススメの業者をエリアごとに紹介します。
- 【関東・甲信越エリア】ブルークリーン
- 【関西エリア】エンディール
- 【九州エリア】特殊清掃プロスト
- 【東北エリア】クヨカサービス
- 【東海エリア】マルトニ
- 【中国エリア】こころテラス
- 【四国エリア】株式会社クリーンフォレスト
- 【北陸エリア】株式会社北陸遺品整理
- 【北海道エリア】株式会社ピースクリーン
【関東・甲信越エリア】ブルークリーン
関東・甲信越エリアは、ブルークリーンがおすすめです。
ブルークリーンは、相談から見積もりを出すまでを迅速に対応してくれます。
見積もりもわかりやすく、業務内容と料金を依頼者といっしょに確認するので、あとから追加料金を取られたといったトラブルは無いでしょう。
どんな部屋であっても相談を受け付けており、依頼者から「どんなことに悩んでいるのか?」しっかりと聞き出した上で解決策を提案してくれます。
ブルークリーンは、アメリカ政府機関が定めているガイドラインに沿った清掃技術を持っている国内で唯一清掃業者なので、清掃技術に関しては安心していいでしょう。
- 会社名:ブルークリーン株式会社
- 所在地:〒144-0047 東京都大田区萩中1-6-10フェニックス糀谷1F
- 対応エリア:東京・神奈川・千葉・埼玉・群馬・栃木・茨城
- 受付時間:年中無休
- 電話番号:0066-9801-0500889
- 会社詳細ページ:https://www.recovery-aoao.jp/partners/890
【関西エリア】エンディール
関西エリアでおすすめなのは、エンディールです。
エンディールを利用した人からは、かなり高い評価を受けています。
とくにスタッフの対応がかなり好評で、「やさしく暖かいスタッフに対応してもらった」という声が多いようです。
エンディールは24時間365日いつでも相談を受け付けています。
見積もりも無料で出してもらえるので、関西エリアの方は、まず相談してみてください。
- 会社名:エンディール
- 所在地:〒540-0035 大阪府大阪市中央区釣鐘町1-5-9-504
- 対応エリア:大阪府・京都府・兵庫県・奈良県・滋賀県・和歌山県
- 受付時間:8:00~20:00 年中無休
- 電話番号:0120-77-2345
- 会社詳細ページ:https://endeal.net/
【九州エリア】特殊清掃プロスト
九州では、特製清掃プロストがおすすめです。
プロストは即対応を基本としており、24時間受け付けしております。
依頼後はすぐにスタッフが駆けつけてくれて、現場w確認してから見積もりを出してくれます。
場合によってはすぐに清掃してくれるので、早めにやってもらいたいなら相談してみてください。
迅速に対応してくれるプロストが、九州ではオススメの業者です。
- 会社名:PROST(プロスト)
- 所在地:〒811-2113 福岡県粕屋郡須恵町大字須恵1066-8
- 対応エリア:福岡県・佐賀県・大分県・長崎県・熊本県・宮崎県・鹿児島県
- 受付時間:年中無休
- 電話番号:0120-947-048
- 会社詳細ページ:https://prost-japan.com/
【東北エリア】クヨカサービス
東北エリアであれば、クヨカサービスがおすすめです。
クヨカサービスは現地の状況を調査してから、細かい見積もりを出してくれるので、作業が終わってから追加料金が発生することはありません。
見積もりが細かいので、金額に対して安心感を感じた利用者が多いようです。
クヨカサービスは利用者へのアンケートを参考にして常に業務改善に勤めている業者なので、安心して利用できるでしょう。
- 会社名:クヨカサービス
- 所在地:〒984-0831 宮城県仙台市若林区沖野2丁目10-64
- 対応エリア:宮城県、福島県、岩手県、山県県の一部エリア
- 受付時間:9:00~20:00 年中無休
- 電話番号:0120-505-777
- 会社詳細ページ:https://cyoka-s.com/
【東海エリア】マルトニ
東海エリアであれば、マルトニがおすすめです。
マルトニでは「何が必要でどう対処していくのが良いか」を、丁寧なヒアリングを元に提案してくれますよ。
見積もりの段階で作業内容をわかりやすく説明してくれます。
見積内容は細かく設定されており、後から追加料金が発生することはありません。
丁寧でわかりやすいマルトニが東海エリアでおすすめです。
- 会社名:マルトニ
- 所在地:〒455-0884 愛知県名古屋市港区七反野1丁目2202
- 対応エリア:愛知県・岐阜県・三重県・静岡県の一部・滋賀県の一部
- 受付時間:年中無休
- 電話番号:0120-59-0102
- 会社詳細ページ:https://www.marutoni.com/
【中国エリア】こころテラス
中国エリアでおすすめなのがこころテラスです。
こころテラスでは、現地の状況を確認してからしっかりとヒアリングしたうえで見積もりを出してくれます。
細かくきっちりと見積もりを出してもらえるので、後から追加料金が発生することはありません。
作業が始まってからやって欲しいことを追加しても、対応してくれますよ。
こころテラスのLINEアカウントを友だち登録しておけば、写真を送るだけで見積もりを出してくれます。
LINEで簡単に見積もりを出してもらえる、こころテラスが中国エリアではオススメの業者です。
- 会社名:こころテラス
- 所在地:〒731-5127 広島県広島市佐伯区五日市5-7-13
- 対応エリア:広島県・山口県・岡山県・鳥取県・島根県
- 受付時間:24時間 年中無休
- 電話番号:0120-927-383
- 会社詳細ページ:https://www.cleaning-business.jp/
【四国エリア】株式会社クリーンフォレスト
四国エリアでは、株式会社クリーンフォレストがおすすめです。
問い合わせ後に、無料で訪問してから見積もりを出してもらえます。
細かく見積もりを出してくれるのでわかりやすく、後から追加料金が発生することはありません。
脱臭マイスターという、一般社団法人日本除菌脱臭サービス協会が定めた厳しい基準をクリアした人だけが持てる資格を所有したスタッフが在籍しています。
脱臭に関して強い業者と言えるでしょう。
- 会社名:株式会社クリーンフォレスト
- 所在地:〒799-0103 愛媛県四国中央市川之江町余木569番地
- 対応エリア:愛媛県・香川県・徳島県・高知県
- 受付時間:8:00~20:00 年中無休
- 電話番号:0120-600-115
- 会社詳細ページ:https://cleanforest.net/
【北陸エリア】株式会社北陸遺品整理
北陸エリアであれば、株式会社北陸遺品整理がおすすめです。
24時間365日対応してくれています。
北陸遺品整理では、スマホで撮影した写真をホームページから送れば、写真を元に見積もりを出してくれます。
時間に余裕がなく忙しい人でも、気軽に利用できる業者です。
- 会社名:株式会社北陸遺品整理
- 所在地:〒910-0125 福井県福井市石盛1丁目509番地
- 対応エリア:福井県
- 受付時間:8:00~20:00 年中無休
- 電話番号:0776-76-3268
- 会社詳細ページ:https://hokuriku-ihin.com/
【北海道エリア】株式会社ピースクリーン
北海道エリアでおすすめの業者は、株式会社ピースクリーンです。
リーズナブルな料金で、丁寧かつ素早く作業してくれます。
作業のすべてをピースクリーンのスタッフが行うためコストが抑えられており、費用が安く設定されていますよ。
スタッフの大半が清掃に関しての有資格者なので、迅速にしっかりとした作業できれいにしてくれます。
安くて確実な清掃を行ってくれる、ピースクリーンが北海道エリアではおすすめです。
- 会社名:株式会社ピースクリーン
- 所在地:〒065-0026 北海道札幌市東区北26条東7丁目3-12
- 対応エリア:北海道(一部エリアを除く)
- 受付時間:8:00~17:00 (日曜日定休)
- 電話番号:011-712-0090
- 会社詳細ページ:https://peaceclean.net/
まとめ
孤独死遺体がある現場を発見したらまずは警察や救急に連絡をしましょう。
次に特殊清掃業者に清掃の依頼をします。
自分で清掃をすることも可能ですが、遺体が放置されていた現場は悲惨です。
異臭がするうえ、害虫の発生もあり知識のない人が清掃をするのは心理的にも精神的にも大きな負担となります。
業者に任せれば清掃後に除菌・消臭もしてくれるので腐敗臭が気にならなくなるでしょう。
また遺品整理も同時に依頼すれば効率よく片付けられます。
孤独死遺体を発見し対処に悩んでいるのであれば、特殊清掃の業者の利用をおすすめします。

監修者鈴木 亮太(すーさん)
▶経歴
・公益社団法人日本ペストコントロール協会 ペストコントロール技能師
・3,000件以上の孤独死案件に携わる
▶メディア出演
・「ABEMA 変わる報道番組 #アベプラ【公式】」ABEMA
・「田村淳の地上波ではダメ!絶対!」BSスカパー
・日刊SPA!
・bizSPA!フレッシュ
・「Channel恐怖」Aamzon prime video